和薬草コース カリキュラム | 〜滋賀県ハーブティー教室R*teapot~ 癒されながら学ぶ大人の習い事

〜滋賀県ハーブティー教室R*teapot~ 癒されながら学ぶ大人の習い事

滋賀県守山市のハーブティー教室。ハーブティーの美味しい淹れ方、効能やブレンド使いなど癒されながら学んでいただけます。
資格取得や認定校への道も。現在認定校6校。県内はもとより京都や大阪など他府県からもお越しいただいています。




【カリキュラム】
 SPICE認定 和薬草コース


和薬草…つまり私たちが生活する日本のハーブ、和のハーブを活用し、  生活に取り入れるレッスン内容です。5回のクラフト作りを通して料理、入浴、美容、健康に活かす方法をお伝えします。






  1. ビワ
    ハーブの魅力/ドライハーブとフレッシュハーブについて
    ハーブティーの副作用・医薬品との併用について
    ハーブティーの基本的な入れ方
  2. シソ
    シソについて / 赤シソと青シソの違い /
    フレッシュ青シソティーを飲んでみましょう / シソオイルを作りましょう
  3. 明日葉
    明日葉について / 女性のための和薬草 / 食品としての和薬草
  4. クワ
    クワについて / 青汁を飲んでみましょう / クワパックを作りましょう
  5. スギナ
    スギナについて / 五感で感じる和薬草 / 和薬草の歴史 / 日本三大薬草について
  6. ヨモギ
    ヨモギについて / 重曹の効果 / ヨモギと重曹の入浴剤を作りましょう
  7. 柿の葉
    柿の葉について / 水溶性フィトケミカル
  8. ドクダミ
    ドクダミについて / ドクダミ化粧水を作りましょう / 心と体を癒す和薬草活用法
  9. クマザサ
    クマザサについて / ブレンドしやすい西洋ハーブの紹介
  10. カキドオシ
    カキドオシについて / オリジナル和薬草ブレンドを作りましょう / まとめ

-----------------------------




◆公式LINEはこちら

↓↓↓ Click





素敵なご縁をおまちしております🌿