男性視点の恋愛論 ~草食系男子のススメ~ -6ページ目

男性視点の恋愛論 ~草食系男子のススメ~

男の人の気持ちがわからなくて困っている女の子に捧げる恋愛ブログ

やっと少し体調が回復してきました。

しかし、暑いですね・・・・。



今日はスゴレンのコラムをなで斬りします(笑)。



http://news.ameba.jp/20120712-322/
↑これ



男性からの、「好きな男性のタイプは?」という質問は、出会って間もない、特に親しくもない間での定番の質問ですよね。
素直に答えるのが一番!
好印象を狙おうなんて考えるのがナンセンスです。

あ、もうこの3行でオシマイでいいかも(笑)。


スゴレンコラムの低質さは仕方ないとして、ちょっとでも役に立つよう掘り下げます。








◇「好きになった人がタイプ」◇

僕自身がこの通りなので、納得しちゃう答えです。
こう答えると、質問してきた男性は、「ナチュラルな自分を出して良い」と解釈すると考えられます。
自分の心に嘘をつかない限り、最も優秀な回答だと思います。


 
◇「モノを大切にする人がいいな」◇

これ、言われた事ありません
友人連中も、「ありそうでないよ。そういう答えをする女性。」と言います。

この答えをすると、「好印象狙い」「印象良さそうな答えではぐらかされた」と感じる男性が多いのではないでしょうか?
あまり妥当だとは思えません

こう答えておきながら、単に捨てられないだけで家に物が溢れていたり、全然大切にしてなかったりというのが実像であれば、がっかりです。



◇「優しい人が一番」◇

ありがちですけど、微妙なところです。
そんなの誰だって、「俺優しいよ」と言っちゃえるわけです。

警戒心の強い男性なら、「優しい人」という求め方は、甘ったれ・わがままな女性にありがちな回答だと受け取られます
また、具体性も乏しいですから、「はぐらかされた」「興味がない相手への答え」と受け取られかねません。

つまり、この答えでは、男性の素を引き出せない=目の前の男性の鑑定がしづらくなる、さらに自分の印象もさして良くならない、というマイナス面があるのです。



◇「お父さんみたいな人がいい」◇

ファザコン乙
実家帰って一生独身で居ろ、って感じです。

この答えに、『男の夢』を感じる男性は、かなり頭が悪いです。
ちょっと考えれば、こういう女性と付き合うとどうなるかすぐわかりそうなもの。

例え本心だとしても質問の回答として最低ランクに位置します



◇「私を大事に思ってくれる人」◇

こう答えられると、過去の男性関係において「大事にされなかったんだ」と思います。
しかし、回答としてはかなりアリです。

コラムにある通り、男性に求められるのは愛情、つまり気持ちの強さの1点のみ。
ハードルはかなり低いのです。

今後の展開に繋げる意味でも、優秀な答えでしょう。



◇「笑うポイントが同じ人かな」◇

あ、そう。
頑張って探してください。

最初から興味を持ってくれている人でなければ「ふーん」で流してしまいたくなる答えです。



◇「韓流スターばりのイケメンかな(笑)」◇

あ、そう。
頑張って探してください。

ネタ話しかしたくなくなります。
「え!?マジ?俺なんかどう?」などと食い付いて来る軽いノリのスケコマシ君が好きな方にはオススメかな。



◇「自分の親を大切にできる人」◇

ヘヴィ!!
ヘヴィなカウンター来たぜ!!

前述の、軽いノリのスケコマシ君をある程度ふるいにかけるのに効果的。
家庭など、実生活面を連想させる回答ですから、そういう部分に目を瞑って浮付いている男はきちんとしたリアクションを取れません。
男をきちんと見定めようとする女性にオススメの回答です。



◇「結局は誠実な人かも」◇

「優しい人」とあまり変わりません。
コラムでは、色々条件を付けた後にとありますが、これで好印象になる男性ってどんな人間なのか想像が付きません。
単に酔ってて判断力が低下しているだけでは?

条件を散々出す時点で既にマズいのに、「誠実さ」というアバウトというか自分の主観でどうにでもなりそうな答えでまとめてしまうと、かなり印象悪いです。
色々ダメな女なんだなー、と思われるためには良いかも。




逆に、女性から「どんなタイプが好き」と聞かれたら、僕は「好きになった人がタイプ」という王道の答えをします。
友人の1人がこれに悩み、「もっと気の利いた答えはないか?」と色々考えていました。
この質問、大抵が外見的なものや、わかりやすい指標を求めているわけであって、適当に答えると、「有名人に例えると?」と追撃が来ます。

その友人は、悩みに悩んだ末、マイナーだけど超美人な女優の名前を出すという結論に至ったそうです。

うーん、食欲が乱高下して、今日は何も食べられませんでした。

これはまさに夏バテ?


気になるコラムがありました。。



http://news.ameba.jp/20120710-375/
↑これ




結婚の必要性が無くなってる?◇


「自立した女性が世の中に増えるのは社会的に良い事」という価値観が、90年代後半から定着してきました。
僕自身そう思うのですが、それ以前に比べて、生活を男性に依存する必要がなくなるわけですから、結婚の必要性も下がって当然ではないでしょうか?
コラムでは、「女性の結婚年齢が上がっている」というのをテーマにしていますが、むしろ、「稼げる女性が増えた」のが原因なら、「結婚の必要性」が問われる内容ではないでしょうか?



理由を分析してみる

1位の「自分で稼げるから」が理由であれば、そもそも経済的に男性に頼る必要がありませんから、結婚は選択肢に過ぎないと言えます。
子供が欲しい、1人の男性を一生束縛したい、という、経済とは別の理由で結婚に踏み切るのはありえますね。

2位は「仕事が忙しいから」で、これはもうどうしようもないですね。
男性が同じ理由で結婚を選ばない、となるとどうでしょう?
「女性がその理由でNOなのは良い、けれど男性のそれは許せない。」という考えは、男女差別です。

3位は意味がわかりません
結婚=相手に頼るという発想であれば愚かです。
妊娠・出産・育児まで考えると、その間に女性を支える力が男性になければ、生活自体が成り立ちませんから、その部分で言うならわかります。

4位・6位・9位は、似たような答えですね。
個々の価値観です。
男性である僕の立場から言うと、「子を持ちたい」と思う人にとって結婚は必然かと思いますが、自分の人生だけを考えるならば全く必要ないです。
早婚にメリットを感じない人は、子よりも自分の人生へのウェイトが高いんだろうな、という気がします。

5位については、知った事ではありません
道で男性とすれ違う事は出会いではないのですか?
バスの隣の席に座る人も出会いではないのですか?
よく行く店の店員は、出会いの対象ではないのですか?

7位はどうなんでしょう?
全くわかりません。

8位と10位はただのわがままですね。
このような事を言う幼稚な女性が世に居るという証拠でしょう。
「私は男性としっかりした人間関係を作る事ができない」と宣言しているようなものです。




ここを見ている女性の方々は、結婚についてどう考えますか?
僕は必要性がかなり薄いと思っています。
僕自身、彼女とは話し合っていかなければならない問題なので、とても悩ましいです。

「結婚願望が強い」という女性は世の中に居ますけれど、それ自体の中身はどうなんですか?とまで問うのは酷でしょうか。
最近どうも体調が良くないです。


夏バテかな?



今日は短めになりますが、すごく根本的な事を問いたいです。



そもそも恋愛できますか?◇


根本的な問題なんですけど、30を過ぎた友人男性がそうなので。
しかも1人じゃないから由々しき問題。
草食系ってだけじゃ済まない話です。

例外はありますけど、男性には抑えきれない性欲があります。
下半身主導の男が世に溢れているのは、女性の方々もよくご存知でしょう。


but


性欲と恋は似て非なるもの。
また、恋と愛は違います。
恋と愛が両方伴って、初めて‘恋愛’。
世の中の男女で、その‘恋愛’の域まで達しているのは、そう多くないと思われます。

でも、それはそれでいいです。

性欲から始まる恋もあるでしょうし、恋が愛を伴わせる事もあるでしょう。
そうじゃなく、性欲を果たせればそれで終わり、浅い恋を繰り返して満足、というパターンも多いでしょうね。



何故恋が始まらないのか、というのは、学術的な分野なので僕にはわかりません。
ただ言えるのは、自分にしても友人にしても、恋をする人間は、「しようと思ってしている」わけではないという事です。

ひっきりなしに女性と付き合う男が、恋愛をしているとは限りませんし....。


「出会いを広げる」にしても、誰でもいいわけじゃーないですしね。
‘好み’と恋の‘ツボ’は違うみたいですし....。


もしかしたら、‘恋できない人のツボ’は、人種の壁もあるかもしれません。
出会いの範囲を外国まで広げてみる...必要もあるんじゃないですかね。
縁が切れたと思っていた人から、急に電話がかかって来ることありませんか?


僕は今日、それがありました。


そういう時、あなたは電話に出ますか?出ませんか?
 

僕は出ませんでした。



今日は、今の彼女とのエピソードを久し振りに書こうと思います。




恋愛に発展するきっかけ

僕と彼女は、出会った時から異性として特別に意識していたわけではありません。
同じ傷を持つ仲間、という気持ちが強かったのです。

出会ってから付き合うようになるまで約3年かかっています
その3年の間に急速に恋愛に発展するきっかけがあったかといえば実はないんですよね。

彼女に対しては、仲間として恥ずかしい面を見せたくないという気持ちがありました。
そういう意識があって、彼女の存在そのものが、仕事などを頑張る支えになっていたんです。
「張り合い」ができたんですね。

そういう自分の気持ちを自然に認めるようになり、彼女に対しても自分自身に対しても素直なりました。
そうなると、見え方も変わってきます。
彼女の人柄魅力的な部分を少しずつ感じるようになり気が付いたら好きになっていました

僕は、恋愛、つまり人を好きになるのに時間がかかるタイプなんだな、と改めて自覚しました。


彼女の方はどうだったのか?◇

彼女の方は僕とは少し違う感覚だったみたいです。
友人に近い感覚の親しさ、絆、繋がりというものを最初の方から持っていたみたいなんですけど、僕があまりにもサクッ!と欠点を突き刺す言い方をするもんだから、「嫌なヤツ」「ムカつく」「ストレス」という部分も少なからず感じて溜まってきていたそうです。
それによってケンカし、仲が悪くなった時期もありました。

女性は、いったん感情を害すると、そのイメージをずっとひきずるものだと聞きました。
印象悪い=ずっと嫌い、という可能性も大だったんですけど、僕との場合はムカつきながらも何故か頭から離れず強烈に意識するようになったんだそうです
で、時間をかけてよくよく考えたら、言ってる事は大体当たってるし、あいつもなかなか頑張っている、凄い部分がある、というのを認めざるをえなくなったんだとか(笑)。

それでもなかなか素直になれないから、しばらくはツンとした態度を取り続けていたんだそうです(笑)。
今振り返った彼女が言うには、「たぶんもうその頃には好きだったと思う。好きになったのは私の方が早いんじゃないかな?」だそうです。


時間かかり過ぎ

お互いの気持ちを確認するまでに、時間がかかりました。
知り合ってからが長いと大きなきっかけがないとなかなか「付き合って」とは言い出し辛いです(苦笑)。

付き合うに至ったエピソードは別の機会に書くとして、お互いに恋愛の傷から立ち直ってはいなかったので、それを言い出すのに怖さが強かったのです。
「今、この歳で本気の恋愛をして失敗したら、もはや精神が完全に壊れてしまうだろう。」というぐらいのものがありました。

この後しばらく、気持ちを伝えるべきかどうか、伝えるとしたらどうしたらいいのかと悩む日々が続きました。
耐えられないぐらい気持ちが膨らんだ後は、きっかけ作りに神経をすり減らす日々でした(笑)。



久し振りに自分の話を書きました。

これを読んだあなたのエピソード、よかったら聞かせてください。
うぅ・・・一週間の疲れが一気に出ました。

年を重ねるにつれて、メリハリの大切さを実感しています。


今日は検索ワードから話を広げていこうと思います。




草食系男子 恋愛

最近最も多いのがこのワードです。

自分の事を「草食系」だと認識している男性からの検索だったら、意識改革から始めてほしいです。
ガツガツ行く必要はないんですけれど、自分が興味の湧いた相手にぐらいは、頑張って話しかけていくぐらいの気概は持ちましょう

そういう「草食系」を求めている女性の検索でしたら、「自分から積極的にアプローチする」を意識してください。
問題は、そうした「草食系」の出現地が、映画館・図書館・本屋・ゲームショップなど、交流を持ちにくい場所だという事です。
たまに肉食系のお供でバーや居酒屋に現れる事があるので、そういう状況なら積極的に会心の一撃をかまして攻め倒しちゃいましょう(笑)。

モテそうな男性の交友関係の中に1人は朴訥な草食系男子が居るはずなので、直接の遭遇ではなく紹介に近い形で狙うのも手かもしれません。


束縛男

このワードも最近多いです。

こういう男性も実際に多いんでしょうね。
リアル友人女性からの相談例でも多いです。

束縛男を改善させるには、一言で表すなら「深い人間的信頼関係を築く」が最善です。
性交渉だけでは深まりません
「そんなに私の事縛らなくても大丈夫だよ。ずっと愛してる。」と、言葉と行動の両方で示し続けるしかないですね。

それでも束縛がきついままの場合男を教育してやらなければいけません
いつまで経っても束縛していないと安心できないような奴は、自信・信頼の足りない、言うならば器量の狭い男です。
1:1で解決しようとするのではなく男友達や女友達を交えて人間的教育・強化をしていきたいところです


自分を磨く恋愛

恋愛をすると、得るものが多いです。
人生そのものが深くなる、とまで言っても過言ではないでしょう。
むしろ、「恋愛で自分が磨かれないという事ってあるの?」と僕は逆に尋ねたいぐらいです。
あるとしたら、その人は異常な程愚かだと言うしかないでしょう。

こう言うと悪いですけど、愚かな女性も何人か見てきました。
そういう女性は、一口に「恋愛」と言っても、「恋愛」の域に達していない場合が多いです。
人を愛するという事がわからないまま寂しいから甘えたいから、つまりは自分の弱さを相手に押し付けているだけだったりします。
そして自分を省みる事無く同じ事を繰り返すのです。

学ばない人は成長しません
「磨く」にしても、無駄に磨耗するだけでしょう。
求めてばかりではなく愛する事を知りなさい、と言いたいです。



この頃、僕の友人の多くが、「この夏いろいろ面白い所行きたいけど、彼女イナイ・・・」という状態に陥っています。
人間的にオススメできる草食系の友人、少なくとも3人は居るんですけど・・・Amebaが出会い禁止じゃなければ、紹介するのになぁ。
まぁAmebaに迷惑かけずに紹介する方法はありますよ。
このブログ、リアル友人には知らせていなかったのですが、ついに発見されてしまいました(笑)。



で、その友人が言うには・・・


「池田さん、無料で相談に乗ってるんですか?それって、読者には良いかもしれませんが、アメーバで有料商材売ってる人からしてみれば迷惑なんじゃないですかね?」



Σ(´д` )アッ!



それ考えた事なかったなあ。

そういえば、その友人のアメーバブログには、そうした情報商材アフィリエイターからうんざりするほど読者申請やペタがあるのに、僕の方には殆どないなあ。

それが原因かな?



(´ω`)マァイイヤ



この2ヶ月で何件か相談受けまして、少しはお役に立てたようで良かったです。

でも、その後上手く行ったのか連絡がないので、気がかりですね。

僕ができるのはネット上のアドバイスだけなので、その後行動するのは本人自身です。

「便りがないのが良い便り」だと思っておく事にしてます。



今日は検索ワードに対してコメントします。




吐き捨て型

これちょっとよくわからないフレーズなんですよね。
何を調べたかったのかな?




別れたい理由 男ウケ

う~~~ん、これもちょっとよくわからないですね。
男ウケが悪いから別れたい?
理解し難いです。




男が浮気を疑う 過去の恋愛

かなり具体的な検索ワードですね。
男にもいろんなタイプがあり、1人1人思考が違います。

浮気を疑うケースも当然あるでしょうし、過去の恋愛も気になるところでしょう。
僕はフルオープンにしてもらった方が安心するタイプです。
でも、あまり聞きたくないという人も居ます。




男は浮気する 思い込み

基本的に浮気する生き物ですけれど、全部が全部そうではありません。
その思い込みと決め付けで、今のパートナーを疑うのは良くないですね。

ちょっと怪しいぐらいなら、「私だけのあなたで居てほしい・・・・」と、ラブい束縛を求めるぐらいが良いかと思います。
疑惑が深まってきたら、修羅場バトルに発展しますけど、それは浮気する方が悪いんで、徹底的に糾弾してください。




自分磨き男

最近よく目にするんですけど、まだ掴みきれてないんですよねー。




どんな時に浮気したくなる?◇


人それぞれなんですけど、やっぱり性欲が高まって処理できない時期が男にとって一番辛いでしょう。
睡眠や食事同様の本能的欲求ですから、耐え難いんですよね。

「妊娠中に浮気された」という話を聞きますけど、単純にこうした性欲の処理をしたかっただけかもしれません。
風俗店ならOK、とか、上手く処理できるようにある程度の理解の上で寛容になってあげてください。




彼女 いない 男性

(´△`)アァー

永遠のテーマですよね・・・・。
僕は幸運だっただけですから、偉そうに言えません。
エピソードぐらいは書けますけど。




メール 告白 内容 男子に

見られちゃいました!?
メールでの告白はやめといた方がいいですよ。




初恋の人に会いたい

そういうのわかります。
でも僕は今、会いたくないと思っています。
過去は過去、今は今です。




草食系 彼女は必要?◇

何系かは関係ないですね。
人生観の問題かと。




安らぐ相手 恋愛 男性

じわーっと深く愛す事ができて、安らぐ相手だったら結婚まで行けそうですね。
単に安らぐだけで恋愛感情が伴わないのであれば、いい友達ですね。




草食系 誰にでも 平等


平等精神が物事を上手く運ばせるとは限りませんね。




男性は女性のどこを見る

珍しい例では、「歯茎!」という答えがありました。




たまには、ハッピーな人のコメントとかもらいたいな~~~。
こんばんは、この頃検索からこのブログに来てくださる方が増えて、嬉しい反面、自分の言っている事が役に立っているのかと気になっています。

気になる点や、聞いてみたい事、相談などありましたら、お気軽にメッセージください。
他の方に見られても構わない内容なら、コメントでお願いします。
メールアドレスの掲載は、アメーバの利用規約に抵触するのでできません。
ご了承ください。

メルマガ、という形も考えてはいますが、今のところ予定はありません。
要望があれば実施するかも。



今日は面白いコラムがあったので、それに乗っかります。


http://news.ameba.jp/20120705-293/
↑そのコラム。



方言萌え~~~

僕の住んでいた地域は、中国地方が大半で、九州に7~8年居ました。
東京、大阪、名古屋にはほんの少し滞在、東京より北となると、福島・宮城に1ヶ月程度しか居ませんでした。
なので、僕個人としては、その地域の方言でしか好みを語る事はできません。
その中で言うならば!


宮崎萌え~~~


イントネーションがツボなんです!
真剣なビジネスの場でも、隠しきれないイントネーションがなんとも可愛いですね。
そういう場では、単語自体が違うというケースが少ないので、意味がわからなくて困る事はありません。


TOP3分析

コラムにある、1位の京都弁は鉄板!!
語感にキツいところがなく、ほんのりした可愛さが広く受け入れられるところと思われます。

2位の大阪弁は、賛否分かれるところと思います。
僕の友人の九州男児は、「イイヨネ!」という意見が多かったです。
が、「なんかキツい感じがして生理的に嫌。」「セコいイメージがあってあまり好きじゃない。」という声も。
むぅ、丸出しで行くか、抑えるか悩み所。

3位の博多弁は・・・僕自身福岡が長かったので、良い面も悪い面も実感しました。
馴染み過ぎてあまりインパクトがないですね、僕の場合。

ただ、僕の古くからの友人の1人は、「初めて福岡に行った時、駅から降りてすぐに女子高生が、電話で『ばってん』と言っているのを聞いてカルチャーショックを受けた。」と言っています。
語尾の「と」は、可愛いと受け取れる反面、なんとなく違和感を持ってしまう部分もあります。


逆もTOP3

コラムでは、「気の強そうな方言」でも、同じ順位だったそうです。
つまり、良くも悪くも一定のイメージが強いという事だと思います。




個人的に方言は魅力的で、面白いと思っています。
けれど、好き嫌いがあって、意中の男性のツボに入るかどうかは全くわからないところです。
活用が難しいので、特に意識する必要はないと思いますね。

このところ雨で洗濯物が乾かないのが気になる池田です。


今日はコラムから話題を展開します。


http://news.ameba.jp/20120704-470/
↑まずはこのコラムをご覧ください。




男性はこんな言葉を欲しがっている!?◇

コラムはランキング付けされていますけれど、10位全てストレートな言葉が並んでいます。
順位立てる必要あんまりないですよね(^^;)

どんな質問の仕方をしたのでしょう?

それはともかく、「ストレートな言葉で押されると弱い」と言う女性が居ます。
「弱い」「強い」という概念はどうなんでしょう?
僕はこれに共感できません。

それも置いといて。

やはり男女問わず、真っ直ぐで強いラブな気持ちを乗せた言葉はかなりの威力を発揮します
ランク入りしている10の言葉、その全てを適切に使ってコミュニケーションする事は、恋愛の心をきちんと通わせるために重要だと思います。


乱発すると女性像を貶める

ストレートな言葉が重要だからと言って、中身のない長電話で「好き」「大好き」を連発するとどうなるでしょう?
最初は「ラブラブやねー」と男性はニヤニヤするでしょうが、15分もすればうんざりしてきます
「この電話、どうやって切ればいいだろう?」「次にやりたい事があるのに」と、頭はラブラブモードから別方向に切り替わってしまいます

僕の友人が、深夜に福岡市から鳥取県の実家に、自分の車で深夜移動しなければならない時、当時付き合っていた彼女から、中身なく延々と「好き」と言い続けられる電話をされたらしいです。
どのようにして切ったらいいかわからず、ほとほと困り、この後の移動を考えると早く出たいのに...と憔悴してしまったそうです。
そしてその彼は、S心が疼き、その彼女を関西のノリでいじって状況の打開を図ったところいたく傷付けてしまい一気に仲が険悪になったそうです

彼からしてみれば、「そのくらいの事で揺らぐような『大好き』って激安大バーゲンだな。」という印象になり、彼女は、「関西のノリとはいえ、彼女を貶めたり傷付いたりするような事を言うのはおかしい。」と臍を曲げ、その後1週間連絡が途絶えたそうです。

客観的に見ればバカな話で、人間レベルの低い2人だねー、と言い切ってしまいたくなりますが、こうした感覚の違いによるコミュニケーションエラーは男女間でよく起こります。
自分の感覚を相手に押し付けるだけのコミュニケーションはやめましょう。



要は使い方

同じ「ありがとう!」でも、言い方や使うタイミング、シチュエーションによって全く意味や伝わり方が違ってきます。
適切な場所で適切な表現ができるというのは恋愛においてだけでなく仕事を含めて全ての事柄に通じるスキルだと思います

状況を見る事も大切ですが、何より「相手が何を求めているか」を上手く察してそこにスッと言葉を入れられるようになれば、最高の効果が得られます。
例えば、コラムの10位にランキングされている、「寂しいけど我慢するよ」なんかはそうで、「寂しいな・・・ホントは今すぐ会いたい」甘えてもらいたい場合には裏目になります。
「なんだ我慢できちゃうのか。まだその程度の気持ちなのかな。」と思われてはもったいないですよね。
でも、彼が忙しくて余裕がない時期に、「寂しいけど我慢するよ」と言ったなら、「健気に待っててくれるんだな」好印象になります

相手の感覚がわかるようになるには時間がかかると思います。
難しいですけれど、意識して会話していれば、自然に身に付いていきます。
自分の感覚の中だけで話すという幼児性から脱却した時に、見えるものが増えてくるはずです。



恋愛に限らず、言葉はとても大切な要素です。
普段いい加減な使い方をしている人は、これをきっかけに意識を変えてみてはいかがでしょうか?

こんばんは。


会社の方々と食事に行っていて、帰宅が遅くなりました。
「最近の若い人間は、『自分の時間』を主張し過ぎで、『人付き合い』というものがわかっていない。」とよく聞きます。
その価値観はわかりますけれど、その「人付き合い」の押し付けは、その若い人間にとって不当拘束に他なりません。

自分達にとって目指すべき人間関係の在り方を、もう一度きちんと思い描いてもらいたいですね。


昨日は検索ワード数がかなり多かったので、今日はその紹介をしながら、僕の意見を述べていきます。



彼 束縛 仕事

彼が仕事に束縛されて、思うように会えないのでしょうか?
現代社会、そういう話はよく聞きます。
一時期労働時間の是正が叫ばれ、改善されたような事を言われていましたが、全然まだまだです。

法律をきちんと守っている企業の方が珍しいかと。




男は浮気する生き物

これは僕もその通りだと思います
ただし、人間には頭脳がありますから、浮気を良しとしない男性が居るのも事実です。
浮気をしない男性というのは、日本人において10人に1人程度のレア度だと考えています。


草食系男子が結婚したくなる時

「ふと、しょぼーんとなった時、1人で居る事に寂しさを覚える」というのをよく聞きます。
これはきっと男女共通であり、「○○系」という括りに関係ないと思います。

男性に「結婚」というハードルを越えさせるのは、困難だと思います。
男性視点で言えば、結婚というのは、不必要な法的束縛です。
デメリットこそあれメリットを感じません

80年代後半~90年代前半に、「結婚は女の墓場」なる言葉が流れた事があります。
そういう価値観が根付いたら、結婚制度自体終わるんじゃないでしょうか。

「できちゃった」でもない限り、ふんぎれないというのは、自然の成り行きと思いますね。
結婚という束縛が苦にならないぐらいの価値を男性に感じさせる、という難事に挑戦してみてください。



強気の女性

どう強気なのかにもよりますが、やたらと自己主張をする人は、男女関係なく鬱陶しがられます。
特に男性社会が続いた日本では、その男性のプライドを損ねる可能性が高く、「謙虚」さが尊ばれます。



別れたらモテ

うーーーーん、具体的なケースがわからないのでなんとも言い難いですね。

「別れたから」モテるというのは疑問です。
モテる男は、元々モテる要素を持っていると思います。

別れを経験し、痛みが男の魅力を高めた結果、モテ要素を手に入れた、というならわかります。



男性って生き物なの

生き物です。



女性からアプローチ


これはオススメです
女性は、男性からのアプローチを待つ「受身」の存在ではないと思います。

「女性からアプローチするのってどうなの?」「プロポーズは男性から」という価値観は、もう不必要ではないでしょうか?

要望がある側から、それを伝えるというのは、必然であり当然です。
女性がしてほしい事を率直に伝えるのは何も悪い事ではありません



複数の女性と同時にお付き合い

僕は男性のこういう行動は、理解はできますが、してもらいたくない不快なものです。
自分自身が男性として、そういう同性を「敵」だと本能的に認識します。
女性にとってもそうじゃないですか?


自分磨き男

どうなんでしょう?
僕としては、何をどう磨けというのかわからないのでなんとも言えません。

付き合った女性の意見と取り入れていく形の方が良いのかな、と思うぐらいです。



付き合ってた女性に復讐する男性っている?◇

居ると思いますね~~~。

復讐の方法はいろいろあると思うんですけど、それぐらい妄執しちゃう男って結構居るような気が。
人の心って、計り知れないですからね。



女子力 論

「女子力」なんてものを気にするぐらいなら、「人間力」の方を意識してください。
ただ単に性的に魅力的なだけなら、長続きせず「ヤリ捨て」対象にされます。



これら検索をされた方々は、該当する過去記事を読んだものと思います。
右サイドメニューから検索もできますので、興味のある方はお使いいただければと思います。
こんばんは!


引っ越してから、友人と飲みに行ったり、会社の方々と飲みに行ったり、何をするでもなく飲みに行ったり・・・とにかくお酒に触れる機会が多くなりました。
そんな中、行きつけのバーでの女性との会話をネタに、今日は語ってみようかと思います。



束縛男

僕の友人女性からも時々聞く話で、「彼氏の束縛がきつい」というのがあります。

携帯電話のアドレス帳やメールをチェックされたり、電話がある度に「誰から?見せて。」と言われていちいち答えなきゃいけなかったり。
それだけに留まらず、インターネットのブックマークをチェックしたり、mixifacebookでの交流も禁止!
これじゃ、友達と遊びに行くのもなんだか悪い事をしているような気になってしまう・・・・。

僕も10代~20代前半は、ここまではしないものの束縛したがるタイプでした。
こういう男性は、彼女を完全に支配下に置いていないと安心できないんじゃないか、と思うのです。
過去に女性に裏切られたり傷付けられたりした経験のある人は、こうなりがちかと。

加えて、男としての自信の無さ器量の狭さも要因に挙げられると思います。
彼女に「自由」を与えても、その「自由」の中に常に自分の存在がある繋がっているというのを確信できるなら束縛する必要はありません
そういう信頼関係や繋がりを持てない、築けない、わからない、そういう未熟さの表れであるとも言えます。

根本からしてそういう狭い器量の持ち主に惚れてしまった場合、その改善はかなり困難です。
程度にもよりますがどうあれ、どこかでぶつからないと改善はしないでしょう。

「あなたがそこまでチェックしなくても、束縛しなくても、私があなたを愛している気持ちは変わらない!」と、ビシーッと伝えられれば良いんですけどね。
これを言う時はやや上から目線で構いません。


放置男

「彼からしばらく連絡がないんだけど、どう思います?」という相談も時々受けます。

仕事が異常に忙しい、体調や携帯電話の不調、などというもっともな理由があって、それを後で知らせてくれたらまぁ納得はできるところでしょう。
しかし、その本人の気質であった場合は、困りもの。

男女共通で、「もともとメールとかマメじゃないんだよね」と最初の方で言う人が居ます。
恋愛というものを経験した人間からすれば、もとがマメであろうがなかろうが好きな相手の事は気になるもので連絡できるのならほぼ毎日大した用がなくてもしたくなるものだ、と考えます。
僕もそうですし、友人もそうです。

つまり、付き合ってからもロクに連絡をくれないというのは、心配していない証拠であり、相手のことを軽視しているからなのではないか、愛情が薄いのではないか、と考えたくもなります。
実際、「モテ男」コーナーで取り上げた、なんかは、5人ローテーションを継続しているので、1人に割ける時間と労力が限られ、どうしても放置時間が長くなります。
連絡がない相手の浮気を疑うのも当然かつ必然の流れですね。


解決策としては、大した用はなくて、最低1日1回連絡する、などとルールを設定する事かと思います。
特に、結婚まで考える相手となれば尚更。
生活を共にする上で、最低限のルールは必要になってきます。
付き合い始めから、相手の事を考え、思いやるという気持ちを基にしたルールが守れないようでは、共同生活するに当たって見通しはかなり暗いです。




束縛男にしろ、放置男にしろ、未熟さ故の自己中心的行動は、かなりのストレスを相手に与えます。
もちろん、男性に限った事ではありません。

なんでも受け入れるだけが愛ではありません。
時にぶつかる必要もあるのではないでしょうか?