こんばんは。
明日からお盆休みに入ります。
その間、ここの更新はできなくなります。
予めご了承ください。
今日は、コラムでもエピソードでもなく、僕が日常生活の中から感じた事を書き連ねていきます。
◇女性は感情の生き物?◇
コラムなどでもよく見かけるこのフレーズ、女性であるあなた自身はどう思いますか?
男性視点で僕が言うなら、やはり多く、いや、殆どがそうであると思います。
そういう意味では、僕の彼女は珍しいタイプです。
「なんで?」という理屈を言葉にして返せるからです。
でも、喧嘩していっぱいいっぱいになると、筋の合わない事を喚き散らします。
最後まで「理」を唱えるのが男、「感情」に走るのは女、というのはあるのではないでしょうか?
◇仕事では通じない◇
稼ぐのは男性、でも財布を握っているのは女性、そういう家庭は多いのではないでしょうか?
となると、売る側としては女性をターゲットにする必要があります。
企業としても、女性の感性での商品作成は重要ですよね。
そんな中、仕事の場において、ほぼ全ての物事に自分の感情を挟むとどうなるでしょうか?
もっと言うなら、気分で仕事をしてしまうとどうなるでしょうか?
端的に言うと、お話になりません。
既に権力を握っている立場なら、それがある程度許されるでしょうけれど、気分で他人を振り回し、それを省みないような人間は、遅かれ早かれ人望を失い、誰からも相手にされなくなります。
◇人間性の問題◇
このブログを書いているのが縁で、アフィリエイターの知り合いができました。
その彼から、ちょっと興味深い話を聞きました。
アフィリエイターって個人事業主なんですよね。
会社組織に所属しているわけではないから、自分の好きにやれます。
でも、自分の気分だけでしか行動しない人は、他の業種と同様、まず成功しないんだそうです。
・継続力がない
・人の意見を聞かない採り入れない
彼が書いているブログに、元キャバ嬢とかいう女性から、コメントがあったんだそうです。
自分もアフィリエイトを始めたい、あなたの記事に共感するところがあった、と。
そこでその嬢のブログを見て、珍しく彼は批判的な言い方をしたんだそうです。
すると嬢は気分を害したのか、感情的なコメントをするようになり、彼のコメントを消したんだとか。
その後すぐに嬢はブログを休むと言い出し、気が向いた時にしか更新しなくなりました。
アフィリエイトにおいては、ブログ1つでも毎日書くという姿勢が大事なんだそうです。
一方でその嬢は、有名アフィリエイターの情報商材を見ているから大丈夫、ライティングの勉強をしています、などと言っています。
そう言いながらも、書く文章は稚拙で、相手を見ない、自己満足と自己完結に終始したものだったんだとか。
結局のところ、自分の聞きたいことだけ聞き、やりたいようにしかやらないわけで、自分の思うことを肯定してくれるような耳良いものしか選ぼうとしないんですね。
何を見ようと何を知ろうと、それまでの自分から踏み出したり変革したりはしないわけですから、「勉強」の意味がないんです。
感情・気分の赴くままにしか行動せず、それまでの自分の枠の中でだけ甘えているような人間は、いつまで経っても成長しません。
恋愛や人間関係においてもそれは言える事です。
相手よりも自分の気分・感情の方が大切だと言うならば、恋愛なんかしなくていいと思います。
浅いご機嫌取りをしてくれるような異性と軽薄な関係を持つぐらいが関の山で、数少ない賛同者と小さい輪の中で居心地の良さを感じていれば良いです。
これは男女問わず言える事です。
あなたを本気で思ってくれる人は、言葉の表面だけでなく、裏に深い気持ちがあるはずです。
それが見えないと、いつまで経っても先には進めません。