飛び出すカード屋ハンドメイドカードR*piece(れいんぼーぴーす)のnoriです。
本日、お昼から配信されたマツドアケミさんの「雑貨TV」(ネット配信番組)にて
飛び出すカードの作り方を紹介させていただきましたnoriです。
・・・ああ恥ずかしい。。。
さっきアーカイブを見てしまったので、もう恥ずかしくてしょうがない。
隠したいけど隠せない。。。
表舞台には慣れていないので、ほんと緊張でワキ汗だくだくでした~(*ノωノ)
でも、
今日の雑貨TVは女子がいっぱいで、
青文字系読者モデルの猪鼻ちひろちゃんと言う可愛いゲストも来て、ワイワイととても楽しい撮影現場でした^-^♪
番組後半ではちひろちゃんからエディシォン・ドゥ・パリさんの新刊の紹介があったのですが、その本もめちゃめちゃ可愛い♪
今日の私は全体的に余裕がなかったので(笑)またあとでじっくり読んでみたいな~と思いました♪
『コラージュ for ガールズ』 6/19発売だそうです~!
本当は今日はブログを書くのも恥ずかしかったのですが
出演させていただいた雑貨TVの中で、
私の緊張と時間配分の悪さから、かなり説明の足りない部分があったので
そこをちゃんとご紹介しておこうと思います。
今日作ったカードはこちらの「紫陽花の飛び出すカード」です。
全部説明するとかなり長くなってしまうので
だいたいの流れは動画の方でご確認いただき、足りない部分だけこちらで紹介していきますね。
今日の放送のアーカイブはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=i8ND9EFYLSI
番組内で抜けていた
カードの手前側、紫陽花の飾りの部分と
うさぎちゃんが持っているハートの部分の説明になります。
まず、ハート。
番組内ではうさぎちゃんの身体の部分までしか作っていなかったのですが、
その体の部分に
二つ折りにしてはさみでカットした「ハート」とクラフトパンチで抜いた「丸」を手に見立て貼っていきます。
丸はよくある二つ穴のパンチでも大丈夫ですよー。
こんな感じ。
これはとっても簡単♪
続いて、手前の紫陽花の飾り
用意する紙はなんでもいいのですが、今日はこのような色紙たちを使いました。
これを
こんな風にカット。
ふたつのお花だけパンチを使っていますが、あとはハサミでちょきちょきと切ってくださいね^-^。
まず最初に四角く切った色紙を
こんな風に適当にペタペタ貼ります。
そして残っている四角い和紙を
少しずらしながら4枚貼り合わせて、真ん中にクラフトパンチで抜いた金色のお花をぺたりします。
これで紫陽花♪(のつもり~)
×2個作ります。
そして、その紫陽花をカードに貼るのですが、
貼る前にもうひと工程加えます。
紫陽花を裏っかえして
余った画用紙を小さく切り二つ折りにして貼り付けます。
これは
すこ~~しだけ飾りを浮き上がらせる仕掛けです♪
そしてこの仕掛けを付けた紫陽花を
先ほど貼り付けた色紙たちの上に貼ります。
はい、これでカードは完成でーす♪
あとは、お好みでもっとペタペタしても良し♪
好きなように自由に飾っちゃってください♪
こ、これで大丈夫かなぁ?
分かるかなぁ?
もし、動画を見てもこのブログを見ても「わからぬ~!」と言う所があったら
どうぞ遠慮なく質問しちゃってくださいね☆
番組内では至らぬ説明でしたので
アフターフォローはしっかりさせて頂きます。
反省点はいっぱいですが、
今回雑貨TVに出演させていただいてとっても良い勉強になりました♪
私はもともと言葉が苦手なので、端的でわかりやすい説明ができるように技術をがんばって身に付けないと!
それに動画配信にもちょっと興味が出てきた。。。ムフ♪(私は映りたくないけどー!)
ぜひぜひ今後に生かしていける経験にしたいと思います
ご視聴頂いた皆さま、女王様はじめ雑貨TVのスタッフ&出演者の皆さま
本当にどうもありがとうございました~~(*^▽^*)感謝感謝~♪
nori@R
ポチっと押して頂けたら嬉しいです~☆^-^☆
R*pieceのホームページが新しくなりました!
http://rpiece-card.com/