四肢まひの元軍人、貧困児童の無償教育に奮戦 | 生き方を真剣に考える

生き方を真剣に考える

名言・インド・七転び八起き等をテーマに、生き方を真剣に考えてみます。何かのお役に立てれば幸いです。!(^^)!

ナビーン・グリア氏 (45) は陸軍訓練の最終日に事故により四肢まひの状態となりました。それからも彼は子供たちに教え続けています。「決してあきらめるな」と。

軍隊一家に育ったグリア氏は進んで陸軍に志願。大学卒業後は国立防衛大学に進み、4年間の厳しい訓練に身を投じました。さらに、デーラダンのインド陸軍大学へ。1995年の訓練最終日。同僚を助けながら困難きわまるコースを走り抜け、急斜面の頂上に立った時にグリア氏はそこから転落。脊髄の損傷は極めて重大で、彼は全身まひの状態となりました。

しかし、このような障碍を負ってもグリア氏は挫けません。ようやく傷が癒えた2007年、彼は社会的に恵まれない子供たちのための NGO を設立します。NGOはこれまで1,000人以上の子供たちを無償で教育してきました。

教室は村の広場だったり、道端、小屋、バス停だったりもします。生徒の多くは日雇い労働者、レンガ工員や露店店員の子供たちです。先生たちはみなボランティアです。

私たちはとかく自分が置かれた境遇を嘆きがちですが、グリア氏のように厳しい境遇に置かれた人はたくさんいます。陸軍のエリートを目指していたのに、事故により四肢まひの状態になるとは。。。それでも人生を投げずに、貧しい子供たちの教育のために立ち上がったグリア氏を心から尊敬します。

 

↓↓↓参加しています。クリックを宜しくお願い致します☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村