6月19日 №1960
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先日夜にメバリング行ってきました
メバリングとはルアーで
メバルを釣る事です
釣果もボチボチで
食べれるサイズも釣れたんで
持ち帰って煮付けにしました
もちろん美味いに決まってる
身は締まってプリプリやし
クセが無く淡白な白身が美味い
今はメバルがハイシーズン
だいたい梅雨が終わるまでが
メバルが釣れる時期なんです。
メバリングやってる人は
今は毎晩海に釣りに
行ってるんちゃうかな~
自然のモノなんでね。
やっぱり時期的なモンは大事やし
こっちもそれに合わせて釣りに行く
家づくりでも時期がある。
「地鎮祭や上棟は盆月にしない」
昔はよく言うたモンである
盆月は8月ね。
なかには着工も8月にしないと
言われる事もある。
正直今のご時世、あんまり関係無いね。
施主のいない建売やマンション、
ハイツなんかバンバン建ててる。
大工に聞いても
「最近はあんまり言わんな~」
って言うてましたわ。
盆月(8月)はご先祖が
家に帰ってくるのであんまり派手な事、
騒がしくしない事と昔は言われてた。
そやから盆月を外して
昔は家づくりもされてたけどね。
科学的根拠は何もない
今の施主さんも若い人が多いから
何も気にせーへん人も多いと思う。
でもね、ワイは一応確認は取ります。
「盆月はこういう言われがありますが
いかがされますか」ってね
それはやっぱり施主が若くても
ご両親、御祖母さんがいらっしゃる。
その方々にも納得して安心して
家づくりをしてほしいからなんです。
最初から「そんなんなんでもないですよ」
と会社の都合で家づくりを進めては
アカンのです
施主本人たちは気にしなくても
ご両親、御祖母さんは
「盆月に大丈夫」と思うかも知れん。
またちゃんと説明しなかったら
「そんな事も知らん建築屋か」と
不安にされるかも知れん。
家づくりってそういうもんやと思う。
本人たちだけやなくて身内含めて
家づくりを進めて行くモンや
今はそんなに重要視してませんが
家づくりにも時期はある。
ちょっとくらいは覚えておこうね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。