建物の診断って・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

4月20日 №1900
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

先日、今ある建物の
耐震に不安があるんで
耐震診断みたいな事できますか?
って聞かれました晴れ

もちろん可能です。
でも色々条件はございます。

 

まぁ一つは現状建物の図面
等はあるのかどうかはてなマーク

 

ある場合でもその図面の設計は
どこまでの建物強度に基づいて
設計されたかどうかにもよります。

高い耐震等級などを
設計してなければ結局現状は
高い耐震では無いとみなされます。

 

また筋交いなどの壁内の
見えない箇所の補強材の
確認ができるかどうかはてなマークはてなマーク

 

これが非常にポイントです。

 

なぜなら壁を解体して
本当に補強が存在するか、ないか、
目視で確認するんです。

 

結局解体した壁は復旧して
また仕上げなければいけない。

 

そんな壁が家のあちこちにあれば
結局家のリフォーム前提での
診断になってしまうんです。

 

診断だけを希望したけど
結局リフォームも含めて
高額な費用が必要・・・札束

ってなことにもなりかねません。

 

とは言うても不安な家はイヤやしね。
まず連絡できる建築屋さんに
相談してみてはいかがかな。

 

耐震診断って診断だけでは
済まない事がありますよ上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/     

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ        

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ