3月31日 №1880
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
さて旅行2日目ですが・・・
とりあえず朝ごはんもうまかった![]()

なんでやろね・・・
ごはん4杯もおかわりしてもたわ![]()
こういう旅行の朝って
めっちゃ食べてまうあるある![]()
ご馳走様でした![]()
太宰治ゆかりに宿って言う事で
ちゃんと当時の部屋を「伊豆文庫」
と称して残してあるんよね![]()

太宰治が使ったんかな・・・
書籍なども残してある![]()


せっかくなんでね・・・
息子と一緒に文学人っぽくなってみた

外国の方々もたくさん宿泊されてた。
和の雰囲気が溢れてる歴史ある建物は
外国の方々にも喜んでもらえるのでは![]()

1日目の疲れを癒してくれました。
ありがとうございました![]()
→安田屋旅館はこちら
ワイらは朝飯食って
東へ移動、とりあえず名古屋
目指してぶっ飛ばす![]()
これ以上東行ったら
播州に帰れんなるからね・・・
中間地点の名古屋で遊ぶことにした
まずは「大須観音」

元気玉作ってみた![]()

道中でスーパーマリオにもなった

昼飯はやっぱり
味噌煮込みうどんね![]()

家族もきしめん食べて大満足![]()
そっから名古屋城へ![]()
名古屋はちょうど桜が満開![]()


そやけどなんか今は
本丸の天守閣へ入場できず
復元された施設での見学です


なんかワイら播州の宝「姫路城」
より派手な感じやね・・・
彩色されたランマがエグイ![]()
なんかヤッサの佐間みたいな感じ![]()
この赤丸のトコを佐間彫刻と言って
もちろん木のまま彩色されない場合もある。

こういう派手なトコが
なんか名古屋っぽくて
地方色あってまた良いですね![]()
そっから無事に播州へ帰って
きましたが運転が大変でしたわ![]()
ガム嚙みすぎてアゴだるなったわ![]()
でもこうやって旅行が出来るんも
コロナが収まりつつある証拠やね。
息子も大学生活、娘も高校生活、
もっと楽しくできるんちゃうかな![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
