2月10日 №1831
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先日の釣行でリールがめげた
ベール言うてこの針金みたいな
部分のストッパーが効かない
パカパカになって釣りにならん
ハンドルも回るしスプールも回るし
おかしいんはこのベールの
根本ぐらいしか考えられへん
スプール外して分解してみる・・・
これじゃわからんので
メタルのカバーも外す
中身はこんな感じ
その時に出てきたんがこの部材
このバネ、がっつり折れてるやん
このバネがストッパーの役割になって
カチン、カチン言うてたんやろね
原因わかれば部材を注文
ワイはお世話になってる釣具屋さんへ
この折れた部材とリールの機種番を
知らせて発注してもらった
部材が着弾
ちゃんと部材も折れてません
当たり前かっ
早速取付する
バネの両側を本体と
ベール側にある穴に入れて・・・
ビスで固定
反対側もね
カバーも固定する
違和感なくベールが動く事を
確認してスプールも入れて
作業終了です
正直かかった費用はこんだけ
自分の手間や時間は度外視したら
安く直せたと思う
あとビスのネジ頭の大きさが違うので
ドライバーもサイズ違いがあれば
作業しやすいと思います。
*リール機種によって違うかもですが
ワイは仕事柄倉庫に工具は
だいたいあるんで行けたけどね
ネットでもこの部分の修理を
UPされてる方がいるんで
けっこうあるあるな故障かもね
サラのリール買うとなると
なかなかの出費やし、直せるモンは
直したいモンね~
しかも今回のリールは
ワイがライトゲームを始めた
初号機のリールやからね・・・
そんな高価なリールちゃうけど
なんか思い入れあるんよねー
近々コイツとメバル釣りに
行きたいと思います
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。