ご縁は大事に・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

9月16日 №1681
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

昨日は1枚板の天然木テーブルの
話をさせて頂きました。
↓昨日の天然木テーブルのブログ↓

ほんで昨日のブログは
FBでもUPしてるんよ晴れ

このFBでは板との出会いは「ご縁」
と表現させて頂きました。

なんでご縁と言うかはね・・・

木はなんでもそうなんやけど
山で伐採して運んで製材したら
すぐ使える訳ではないびっくり

 

当然木が水分で湿気てるし
そんな材木を特に建築材料
としてはすぐに流通できない。

 

木は乾燥すると痩せるし
水分を含むと太る。
乾燥により反ったり、曲がったり・・・

 

それが天然木が生きてる証拠やし
やっかいやけどしれが当たり前晴れ

 

そやから何年もかけてそういう伸縮が
落ち着くまでじっくり乾燥させるんです。

 

急激に乾燥させると割れの
原因にもなるんでね・・・

こういうテーブル材や
化粧で見える材木なんかは
特にゆっくり乾燥させるんよ晴れ

 

もちろん乾燥期間を見越して
買い付けされる場合もあるし
乾燥してから買い付けの場合もある。

 

当然大きく割れたら
その時点で商品価値は
無くなり小割にされてしまう。

 

昨日、銀杏の原板とお客様が
出会ったのはそういう意味でも
素晴らしい「ご縁」やったと言える!!

 

帰りの車でお客様にも
そういう話をすると
喜んでおられた照れ

 

人もそうやけど
こういう材料とのご縁も
大事にしたいと思います!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:0798-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/       

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ       

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ