玄関框の色に迷ったら・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

6月15日 №1589
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

先日の玄関框の工事

今回は框の入れ替えで
床はそのままです晴れ

 

ですから床材と框の見本を
当てがいながらお客様と
框の色を決めましたチョキ

 

新築や床も一緒にリフォーム
するならメーカーなら同じ色を
揃えてるんで好みでOKですニコ

でも無垢の床材や今回みたいな場合は
合わせた同じ色は無いんでバランス良く
色を選ぶ必要があります。

 

そして玄関なんでね。
お客様を迎える家の顔となる空間。
あんまり変な事はしたくないですよね晴れ

 

では框の色を選ぶ注意点!!

 

 

それはね・・・

 

 

 

ちょっと
濃い色を
選ぶ!!

今回新しくした框も少し濃いでしょ
工事前の框もやっぱり色で言うと
ちょっと濃い感じウインク

全く同じ色は無いんでね・・・
何が正解って訳でもないんやけど・・・
迷ったら濃い色にしましょう上差し

 

薄い色より濃い色の方が
全体的に締まって見えます。

 

色が違って目につく場合は
濃い色の方が人間は違和感なく
受け入れる感性があるみたいです。

 

それと必ず実物サンプルで
並べて見て確認して決めましょう!!

 

必ずサンプルは取り寄せできるんで
建築屋さんにお願いしましょうねチョキ

 

框の色に迷ったら
濃い色を選びましょう上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/         

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ          

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ