6月4日 №1578
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
このトラックの右側に
ビッチり積まれた正方形の材木・・・
これが桧の柱なんですよ
柱やから強度も大事なんです。
そやから木の中でも芯を持つ
所から製材でつくられるんよ
でもこの芯がクセモンなんよ
本来芯があると木のクセも出やすく
反ったり曲がったりするんよ
当然木も生きてるから水分を
含む、含まないで季節によって
クセが出る・・・
そうなるとクセが大きく出た
壁では壁が曲がってクロスが破れたり
色んな障害が出てきてしまうんよ
そうならないために
昔は「芯引き」「背割れ」などと言うて
わざと切れ目を入れてクセを少なくした
でもこの画像見てもわかるように
それでも背割れの方が開いて
キレイな四角では無いでしょ・・・
これでもマシな方なんですよ・・・
そういうクセが
無垢の柱の弱点やったんよ
でもキッチリ四角になってる事がよくわかる
最近では乾燥技術が進化して
背割れをしなくても材を
乾燥して反り曲がりが出なくなった。
まぁ若干出る時はあるが
ほとんどなくなってきたんよね
もう今では無垢でも大丈夫
特に土台、柱などは無垢の材木を
オススメしますよ
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。