ソフトクローズの直し方・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月22日 №1445
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は玄関ドアなどのドアチェックの
調整の話を書きました晴れ
↓昨日のドアチェックのブログ↓

今日は室内の引き戸の話です。

 

最近の引き戸はドアチェックのように
閉める時に勝手にゆっくり閉まる
機能が付いてるんよ上差し

 

ソフトクローズって言うんやけど
大きなバターンって音がしない。
指を挟んでケガしないってメリットがある晴れ

 

ウチはパナソニックのドアを
よく使うんやけどもちろん
ソフトクローズは付いてるよ晴れ

お客様にも喜んでもらえるんやけど
たまにねこんな連絡が入る・・・

 

「扉がちゃんと閉まらず、

ゆっくりにもならん」

 

お客様も困ってる様子やから
ワイも現地に行くんやけどね、
ちょっとした事で直るんよチョキ

 

ソフトクローズの扉側はこーなってる↓

この真ん中のローラーの部分

ほんで枠の方はこんな感じ

この部分に扉のローラーが
当たってゆっくり↓方向に抵抗を
治めながら下がるんでゆっくり閉まるんよウインク

 

そやから当然ドアを閉めた時は
画像のようにローラーが上の
位置にないとアカン訳なんよ上差し

 

でもなんかの拍子にローラーが下がった
状態のままの時がある。

 

当然枠の部材に当たらないから
抵抗も治められないし、ちゃんと
閉まらないんよ上差し

 

でも大丈夫!!上の位置に戻るように
力を加えてやればすぐ戻るからね。
子供でもできちゃうんよ爆笑

 

パナソニック以外の引き戸は
どんな形状、しくみかわからんけど
同じ原理ならこれで直ると思うよ上差し

 

ソフトクローズがおかしい時は

扉側の上の金具を確認しようで!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/      

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ        

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ