波板施工にはこれがオススメ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月13日 №1436
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

先日、リフォームの問い合わせで
現地確認へ行ってきました晴れ

 

色々ご相談して頂いた項目の中に
波板の交換もありました晴れ

波板を止めてる金具が

抜けてる所もあるしね・・・汗

 

風邪が吹くとバタンバタン言うて
飛んで行かんか心配になるらしい・・・

 

この波板を止めてある金具なんやけどね・・・
フックのカタチしてて引っかけて止める。

色んな種類はあるけどほとんどが
画像みたいなフックボルトである・・・

 

これは樹脂でできてるから劣化すると
ポキンって折れてしまうんよね・・・汗

 

そやから抜け落ちてしまったりで
波板を押さえる事ができなくなるあせる

 

そやからワイはいつも
こっちをオススメしてるんよ上差し

 

 

 

ステンレス
フックボルト

材質がステンやから水に強く
劣化にも強い!!

正直樹脂より割高ではあります。

 

でもね・・・
屋根の上をしょっちゅう確認しますかはてなマークはてなマーク
屋根に上がってフックボルト交換しますかはてなマークはてなマーク

 

そんなんなかなかせーへんやろ!?
施工した時は見てもその後は
ほったらかし・・・滝汗

 

そやから多少費用は出しても
後々メンテが楽な方が良いですよ上差し

 

波板施工にはステンレスの
フックボルトをオススメします!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/       

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ     

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ