固定資産税に惑わされるな・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

10月28日 №1359
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

先日こんな事を聞かれました。

 

固定資産が
安い大きさの
家ってあんの??

 

 

 

正直に言いますね晴れ

 

 

ありません
!!!!

この手の質問はよくされます。
家の評価額に対して税率で
固定資産税は決まります晴れ

 

だから単純に大きな家は

評価額も上がるから税金もUP札束

 

家の大きさによって税率が
上がるって事はないんよ!!

 

でももしかして勘違いされたら・・・
って事はある晴れ

 

新築を建てれば建物の120㎡に
対して評価額の1/2の減税処置がある。
その1/2の評価額からの税率で決まる!!

 

例えば150㎡の家は120㎡分が減額処置、
残り30㎡は減額処置無での税金となる。

 

という事は120㎡(約36坪)以下なら
丸々減額処置の対応となる。

ではでは・・・
120㎡(約36坪)以上の家は
やっぱり固定資産税UPやんか!!

 

とは思わんといて下さいね!!

 

ずーっと言うてるけど減税処置なんです。
期間が決まっていて最初から3年です。

一般の建物で3年、
長期優良住宅で5年です。

 

そやからその期間が終われば
普通の税額に戻るんよ晴れ

 

それでもこの3年の減額処置に
こだわって本当は40坪の家が
理想だが36坪で妥協して建てた汗

 

3年で処置が終わって税額が戻っても
ずーっと理想ではない妥協した家に
住み続ける事になる・・・あせる

 

毎日ストレスを感じながら
生活する事になるんよ・・・滝汗

 

そこは勘違いせんといてね上差し
なんもでかい家を建てろとは言わんけど
税金ばかりにこだわると後悔するよ!!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/       

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ     

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ