5月31日 №1210
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
昨日嫁さんの100均DIYを
投稿させて頂きました![]()
↓コロナ対策100均DIYの記事↓
このマスク掛けを作るんに
壁に押しピンをさしたんやけどね・・・
嫁さんがこんなん言うてた・・・
押しピン
ウチのトイレにはカレンダーとか
ちょっとした飾りを壁に掛けてるんやけど
トイレの壁は硬くてめっちゃ苦労したらしい![]()
どっちもクロス貼って見た目は
おんなじ壁なんやけどね・・・
実はクロスの下地が違うんよ![]()
中身は石膏なんでグっと力を入れると
押しピンくらいならサクっと刺さります。
硬い方はベニヤ板なんです。

木を張り合わせて作ってるから
押しピンやったらかなり力入れんと
刺さるんはしんどいな・・・
カレンダーとか軽いモンなら
石膏ボードで押しピンでも問題ないよ。
でもトイレは紙巻器やタオル掛けも
壁に施工するのでベニヤにした![]()
多少の負荷がかかっても大丈夫なように
これらの器具はビスでしっかり固定する![]()

逆に石膏ボードではこのビスは
効かないんよ。グスグスになって
ボロって抜けてまうんよね・・・![]()
という事は皆さん・・・
逆に言えば壁に何かしっかり固定する
物がある時はベニヤを使用しましょう![]()
建築屋さんは壁に何を飾ったり
設置されたりするかまでわからんからね。
ちゃんと施工前に指示してあげましょう。
そしてベニヤはボードより材料費が
上がるので若干の追加は必要かもね・・・
壁に飾るものによって
下地の材料は選びましょうね![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。


