5月24日 №1203
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日はウッドデッキを
ご希望のお客様の所へ
現地確認へ行ってきました
一応現地で希望を聞いて
採寸などを終えてから
ワイから質問させて頂きました
ウッドデッキ
どんなイメージ
ですか??
お客様はちょっとキョトンって
されてました。
おそらく漠然とウッドデッキが
欲しいなー、いくらくらいで
完成するかなー・・・
みたいな感じで考えてたと思います。
今このブログ読んでて
漠然と「ウッドデッキ良いなー」
って思ってる方は注意して読んでね
ワイはまずウッドデッキは
大きく2つに分かれるとお伝えしました。
1つは木で作らない
人工で作られた木っぽい
商材で施工する方法です。
もう1つは本物の木で作る
左からウリン、桧、杉、松の材木です。
もちろん樹種はもっとたくさんありますが
基本的には天然木での施工です。
まず人工で作られた商材は
当然木では無いので腐らない
多少の色褪せや劣化はあるが
基本ノーメンテナンスである。
人工で作るのでウッドデッキと
言うても本来の木自体の雰囲気や
木肌は損なわれる。
でも材料費が高いので最初の
初期投資の予算が上がりますね
次に本物の木で施工する場合ですが
基本木は必ず腐ります
よって防腐剤を定期的に
塗布するなりのメンテナンスが必要。
それでも腐らない保証はない。
でも木本来の木肌や雰囲気は
十分に楽しめる。
木で行くなら腐りやすい、にくい
と樹種によって様々なんで
それは予算と相談になる。
使う樹種によって費用は様々ですが
樹種にこだわらなければ予算は
抑える事は可能です。
ワイは材木屋やし、木は大好きや
そこらの現場カントクよりも木には
詳しいと思う・・・
でもやっぱり屋外で腐る可能性が
ある所に天然の木を勧める事はできん。
メンテも大変な事は知ってるし・・・
今日のお客様にもそのように伝えた
木の良い所ばかりではなく使用する場所、
用途でメリット・デメリットも伝えなアカン
それで選んでもらうのは
お客様なんやから・・・
お客様は人工で作られた木での
提案という事で落ち着いた
また提案書作って
改めて訪問したいと思います
ウッドデッキ考えてる方は
是非参考にしてくださいね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。