装飾カーテンレールは気を付けて・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

3月16日 №1135
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日は内装インテリアのお話!!

新築でもリフォームでも工事が終わり、

最終でカーテンを取り付ける晴れ

このカーテンなんやけど
注意して欲しい事があるんよ上差し

 

カーテンには当然レールが必要です。
一般的なレールなら窓の幅とほぼ同じ
くらいやから問題ありません。

 

 

 

まぁレールも長さ調整できるし、
まず普通に施工できるでしょう晴れ

 

でも装飾のカーテンレールは要注意やで!!
カッコはえーけど少し横に装飾の分
幅が伸びるからスペースも必要になる上差し

そやからこんな時は困ってしまう汗

一般的なレールなら当たる前で
調整すれば大丈夫なんやけど・・・

 

装飾タイプも調整できるけどしたら
せっかくの装飾がチンチクリンになってまうあせる

 

天井高が低い所はさらに要注意やね上差し

 

カーテンレールの装飾タイプは
両サイドの障害物も気をつけよう照れ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  


お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ