注文建築が高い訳や無い・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月27日 №1085
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

先日、知人から聞いた言葉・・・

 

「注文建築って
高いやろ~」


なんかいつもこれって
ひっかかるんよね・・・ニコ

 

注文建築が高額って
イメージだけで結局みんな
注文建築で建ててるやん!!

 

ワイはそうやって思うんよ上差し

 

新築で家を手に入れるには

大きく分けて3つあります上差し

 

1、土地を購入して家を建てる

2、持ってる土地に家を建てる

3、建売住宅を購入する

 

注文建築はこの3つの中の
1,2に該当してきます。

 

1、2で注文建築で建てるのかはてなマーク
規格住宅を建てるのかはてなマーク
ってな話なんやけど・・・

 

規格は各ハウスメーカーで
もちろん何種類かあります。

 

地域の工務店や建築屋さんでも
使う仕様などの基準はあります。

 

家を建てるとなったら接道や

方角などの土地の立地面も
考慮せなアカン上差し

 

結局、間取りなどをご家族と

相談して決めて行く・・・


間取りが決まれば設備などの
仕様を確認して細かい所まで
決めて工事を進めて行きます晴れ

 

それってもう規格住宅ちゃうやんね・・・
要望を組み込んで行く注文建築なんよ。

 

価格はその会社の最初に設定されてる
住宅のスペックやその会社が設定
してる利益率などで決まってくるわな札束

 

それが高いか・・・、予算内か・・・
そこは各会社で違うから
価格も含めて検討する話になってくる晴れ

 

建売を買われる場合は

そもそも自分達の理想の家を
購入するという意味では違うわな・・・


立地などの条件がメインで
購入されるケースが多く、
家は二の次って感じかな・・・

 

そうなると家に重点を置き、
購入される方のほとんどは自分達の
要望を組み込んだ注文建築を建ててる上差し

 

それが大手ハウスメーカーなのか、
ローコスト系なのか、地域の建築屋なのか・・・

 

注文建築が高額ではなくて
自分達の予算内に収まるかどうか・・・

注文建築でもなんでもどこの会社でも
自分達の納得いく家が予算内で
収まる事が重要な訳なんよね上差し

 

簡単に言うと・・・

 

注文建築を
予算内で

建てる!!

みんなやってる事は注文建築やで・・・
注文建築が高いんやなくて
高い家を建てる会社を選んだだけ・・・あせる

 

将来笑顔で暮らすために
誰だって要望を組み込んで
家は建てたいと思う!!

 

やり直しきかへんからね・・・

 

そやから注文建築って言葉に
ビビらずに要望を言うて応えてくれる
建築屋を選びましょうね!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ