火事で逃げ遅れないために・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月24日 №1082
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日は朝から今度着工する
リフォーム現場の打ち合わせを
現場で大工さんと一緒に確認してきた晴れ

 

 

現地に向かう道中で消防車が
何台か作業しててびっくりしたニコ

ありゃま・・・
火事でもあったんやろか・・・

そんな風に思って事務所に
帰ってきてネットの記事みてたら・・・

 

 

今日見た

奴やん!!

加古川市火事の記事

 

夜中の4時前後に通報が
あったみたいやね・・・

 

おそらく寝てる時に出火したんかな・・・
寝てたら気づくのも遅れるしな・・・

 

ホンマに気の毒でしょーがない・・・

 

そんな火事から逃げるためにも
今の住宅には火災報知器を
設置している!!

煙や熱を感知したら警報音を
鳴らして家族に知らせてくれる上差し

 

平成18年6月に設置が義務化されて
ワイらも新築建てる時は火災報知器を
設置しないと完了検査がパスできない!!

 

そやから最近建てた家や
これから建てる家は火災報知器が
あるんで少しは安心やね上差し

 

でもそれ以前に建てられた家は
どうなってんのはてなマークはてなマーク

 

国からも設置するようにと
案内はされてますが義務ではないんよ汗

 

また「住宅」という自己責任の場所への
設置のため、設置してなくても
なんのお咎めや罰則もないんよねあせる

 

火災報知器を付けてない昔の
家にはやっぱり高齢の方が
住んでるケースが多い!!

 

そしたら気づくのも逃げるのも
遅くなるんやから当然危険や滝汗

 

みんな火の元には
十分注意してると思うけどね・・・

 

それでも万が一の事も
あるんやからせめて火災報知器は
設置しておきましょう!!

 

「うちは付いてるから大丈夫」
と思ってる方も、正常に作動するか
どうかの確認は定期的にしましょうね上差し

 

皆さん、火災報知器は
必ず設置、定期点検しましょう上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ