11月23日 №1021
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
土地を探されてるお客様の
希望エリアにバッチリ
前からココの更地、空いてるんやったら
売りに出ないんかな~・・・なんて
思ってた所やったんです
希望エリアにバッチリ

前からココの更地、空いてるんやったら
売りに出ないんかな~・・・なんて
思ってた所やったんです

車止めて速攻で写真撮らせて
頂き、目視で色々現状チェック
頂き、目視で色々現状チェック

そして看板の所へ連絡して
物件を確認させて頂くと・・・
物件を確認させて頂くと・・・
土地には2種類あってね・・・
市街化区域と市街化調整区域・・・
この調整区域は家は建てれないんよ
市街化区域と市街化調整区域・・・
この調整区域は家は建てれないんよ

建築できない土地をお客様に
紹介してもムダなんでね・・・
そこで話は終わった
紹介してもムダなんでね・・・
そこで話は終わった

近所にはもちろん田んぼもあるよ。
でもそこの土地柄はそんなトコ
ばっかりよ
でもそこの土地柄はそんなトコ
ばっかりよ

隣には家が何件も並んで建ってる
道挟んだ向かいには分譲地もある

道挟んだ向かいには分譲地もある

なんで調整区域なんや

よくよく見るとホンマに調整区域と
市街化区域の境界にある土地やった。
しかも調整区域側のね・・・
市街化区域の境界にある土地やった。
しかも調整区域側のね・・・

また改めて土地探しは頑張ります

こーやってパッと見た感じで
なんで建てられへんの

なんで建てられへんの


みたいな土地はあるんやで

田んぼやなくて更地でも家が建てれない・・・
田んぼしてても家が建てれる土地・・・
田んぼしてても家が建てれる土地・・・
色んな場合があるし、法律でも決められてる

また調整区域でも条件に当てはまる
人なら建築も可能になる
人なら建築も可能になる

そやけどこれにも手続きは必要や

ちゃんと市町村に書類を申請して
その手続きが終了しないと調整区域でも
着工する事はできません
その手続きが終了しないと調整区域でも
着工する事はできません

その申請にも図面はいるし、
土地の測量図なんかも必要や。
土地の測量図なんかも必要や。
普通の市街化区域の建築より
たくさんの書類を作成、申請し
時間も必要になってくる
たくさんの書類を作成、申請し
時間も必要になってくる

そやからね・・・
早めにまず建築会社を決めて
そこに土地探しもお願いしましょう
早めにまず建築会社を決めて
そこに土地探しもお願いしましょう

また土地がある人も同様に
建築会社に早めにその土地の
属性を見て頂きましょう
建築会社に早めにその土地の
属性を見て頂きましょう

書類、申請が必要ならその費用も
かかるし、そんなんも含めて
資金計画を作成してもらいましょう
そうすれば後から「あれも必要」
「これも必要」と後だしジャンケンみたいに
費用が膨らむ心配もない
かかるし、そんなんも含めて
資金計画を作成してもらいましょう

そうすれば後から「あれも必要」
「これも必要」と後だしジャンケンみたいに
費用が膨らむ心配もない

また建てる時に図面も作るし、
住宅ローンにも必要になってくる。
住宅ローンにも必要になってくる。
そしたら申請もローンも家づくりも
同時に進められるから安心やし、
スムーズに進めれるんよ
同時に進められるから安心やし、
スムーズに進めれるんよ

もちろんその建築会社に決める時は
ちゃんと考えて決めなアカンけどね
ちゃんと考えて決めなアカンけどね

安心して任せられる
建築屋さんをまず決めて
土地探しも相談しましょう
建築屋さんをまず決めて
土地探しも相談しましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました
ありがとうございました
