11月2日 №1001
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
いやー・・・
気持ち良いですね・・・
冒頭の番号見てくれました
1001
1000超え
!!!!
昨日のブログ1000回を
超えて今日からまた頑張ります
って言うか今日の昼ご飯は
まさに今日のために食べたと
言うても良いご飯となりました
それはね・・・
って言うかこいつは見かけると
「大将今日はどないでっか
」と
ワイを必ず誘ってきやがる
結局誘惑に負けて食べてまう・・・
でも今日はここに注目して欲しい
カロリー
1000超え
!!!!
今日はペヤング食わなアカンやろ
っちゅー訳でご馳走様でした
今日は1000超え縛りになってもたけど
家づくりでよく聞く「超える」事がある・・・
固定資産税が高額に
ならないように建坪を
超えないようにしたい
よくわからないので言われる方に
詳しく聞き直してみるんよ・・・
すると返ってくる回答は・・・
ある一定の建坪を超えると
固定資産税が高くなるから
その基準を超えないようにしたい・・・
その基準はなどの詳しい事を
聞いてみると「はっきり知らん、
建築屋さんなら知ってるでしょ」
みたいな感じでよく聞かれる・・・
はっきり言いますよ
って言うか知らんし・・・
確かに同じ仕様で30坪の家より
40坪の家を建てたら40坪の方が
固定資産税は上がります。
当たり前です。
40坪の方が大きい家やから
資産も大きいので金額もUPです
もちろん100坪の家を建てたら
40坪より固定資産税はUPです。
同じ理由です。
大きい家やからです・・・
ただそれだけのことですよ
建物の固定資産税の税率は1.4%です。
例えば40坪を超えると、50坪を超えると・・・
税率が2%になるとかは無いんですよ
税率は同じでその税率が掛かる
評価額が上がるから税金も上がるんよ
ちなみに同じ坪数でも仕様が変わると
評価額も変わる・・・玄関床が大理石とか・・・
そうなると同じ坪数でも税金は上がります
でも仕様や建坪で税率が
UPする事は固定資産税にはありません
そやから税金気にせんと自分達の
ご家族に適した建坪で検討しましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。