6月24日 №870
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日は現場の材料の加工を
してきました
欲しいサイズの木を出して
節の場所、木の表裏などを
確認していきます。
木の節がどう流れてるか・・・
なんかもチェックするんよ
今回は小割にして
小さいサイズの木をたくさん
作りたいんです。
そやからこの木取りの時にしっかり
材料を見定めんとロスが
大きくなり材料をムダにしてまうんよ
これも材木の知識と経験が
無いとできない作業なんよね
今日加工する材木はもちろん
ひのきですよ~
加工前の桧はこんな感じです
このひのきをまず鼻切りをして・・・
もちろん表面をキレイにしながら
欲しいサイズに合わして行きます
仕上がったらこんな感じ
キレイでしょ
ビフォー・アフター的に・・・↓
一応木取りん時に
材を3本準備してたんやけどね・・・
そっから慎重に木取りして
2本で欲しい本数を取る事が
できました
この取り方を間違うと
本数も多くいる訳なんよ
木の事をしっかり
わからんとできないんよ
ワイらが建てるんは木造建築です。
その主となる材木をしっかりわかる
人間が家づくりを応援します
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。