担当の流れも重要ですよ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月6日 №691
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

改めて・・・
明けましておめでとうございます鏡餅

 

今日から仕事初めでございます!!

 

毎年恒例なんですが
事務所のある地域の
氏神である生矢神社へ初詣晴れ

 

 

 

商売繁盛も祈願して
御賽銭はフンパツしました札束

 

年が明けてから
住んでる地域の氏神
である日岡神社・・・

 

嫁さんの実家のある
奈良県の大神神社・・・

 

3軒の神社に初詣に行きましたチョキ

 

担当って訳やないけど
その地域地域に神社があり、
そこに神様が宿ってる晴れ

 

全ての神様に願い事してきました!!

 

健康、家内安全、商売繁盛、などなど

もちろん、お客様全員の健康も
祈願して参りました照れ

 

担当って訳やないけど
各地域の神様も大変やね・・・
同じ祈願を3回するんやから・・・滝汗

 

宜しくお願い申し上げますウインク

 

家づくりにも担当がある・・・

 

営業って言うか担当さんを
信用して契約して、家づくりも
本格的になる・・・

 

そうなると現場担当に引き継いで
最初の担当さんはどっか行く・・・

 

そうしてたらインテリアコーディネーター
みたいな人との話になり・・・

 

現場が始まると下請工務店さんと
現場で話するようになる・・・

 

やっと引越しして暮らしが始まり、
不具合が起こって連絡すると
カスタマーセンターへ連絡が入り・・・

 

また知らんおっちゃんと話する・・・

 

最初の信用して契約した担当さんに
連絡すると「もう退社された」と聞いて
ちょっと寂しく感じる・・・

 

ワイも知人からこんな事をよく聞きます汗

 

この担当が引き継いでいく
システムが良いか、悪いかは
別として、ワイはなんか寂しいんよ笑い泣き

 

もし自分が施主ならたらいまわし
にされてるようでイヤになる・・・

 

出来上がる物は一緒かも
知れんけど、「誰から買うか」
もワイは大きな理由やねん!!

 

そやから「あなたやから決めた」
のにコロコロ変わると信用
できなくなる・・・

 

スーパーで野菜買うんと
訳がちゃうからね上差し

 

あ、別に気にしない人は
全然えーんよ晴れ

 

ワイやったらって話やから・・・

 

そやからワイはずーっと一緒に
家づくりを続けて行くねんチョキ

 

もちろん、引き渡してからも
点検などでずーっと付合い
して行くねんニコニコ

 

ワイと同じ考えの方は
業者を決める時、担当者の
流れもちゃんと確認する事を
オススメします上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/

 

 お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
→  メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ