祭りも上棟もワクワクです・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

10月4日 №607
こんばんは。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

播州の姫路は
もう祭り一色やね・・・晴れ

村の至る所に
横吊り提灯も上がってる

街路樹には紙出が出てる

この雰囲気だけで
「いよいよやな~」って感じで
気分が盛り上がってくるウインク

 

ウチの村も来週末の3連休の
土日が祭りやからね晴れ

 

夜は太鼓の練習もして
みんな準備やってるよOK

 

もう村と言うか町全部が
祭りムードで包まれるんよ照れ

 

去年の祭りが終わった

瞬間から今年の祭りを

楽しみにしとるからね晴れ

 

もうこんな雰囲気がたまらんのよラブ

 

ワイはこんな感じで毎年
祭りのたんびにワクワクしとるけど
家づくりは一生に一度!!

 

そしてワクワクする日といえば
やっぱり上棟でしょ上差し

 

打合せしてきた事が初めて
カタチとなって出来る
記念すべき日なんですチョキ

 

やっぱりワクワクしますよね

 

でも経験ない事やから
わからん事ばっかりです笑い泣き

 

ワイは事前に上棟当日の流れを
毎回お客様には説明してます。

 

地域や建築屋さんによっても
流れは違うけど、今日は
だいたいの流れを言うときますね上差し

 

朝8時前
施主様挨拶

8時作業開始

5時作業終了

上棟式

施主様挨拶、解散

 

*10時、15時休憩・12時昼食が入ります。

 

流れはこんな感じですが
お施主様には準備して頂くもの
があります。

 

休憩時の飲み物や昼食のお弁当などです。

 

ですんで上棟日当日には
職人さんが何人かはてなマークなどの情報は
事前に建築屋さんに確認しましょうね。

 

その他にも準備して頂く物はありますが

様々なんで依頼した建築屋さんに
ご確認される事をオススメします晴れ

 

ワイみたいに準備物を紙に
記載して頂いた方が良いですね。

 

口頭やったら忘れる事もあるし、
担当者も言い間違う事もある・・・汗

 

上棟は職人さんも集まるし、
お祝いの記念すべき日なんです。

 

トラブルなくやりたいもんねグッ

 

ネットで検索するのも良いけど
地域性もあるのでやっぱり
担当者に確認する事をオススメします。

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ