1階、2階のトイレを悩んでるあなたへ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

8月1日 №543

おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日はちょっとトイレの話ねトイレ

 

トイレには大きく分けて
2種類あるんです晴れ

 

まずはタンクレストイレね!!

図の通りタンクが無いんです。
スッキリしたフォルムで掃除も
しやすいが価格もなかなかなんよ札束

 

そしてタンク付のトイレねニコ

 

まぁ、一般的と言えば一般的な奴。
掃除の面ではフタまわりなどが
ゴチャゴチャしてるんでやりにくい汗

 

でも価格はタンクレスに比べると
約半分くらいで機種も豊富やねキラキラ

 

2つの大きな違いはもちろん
水を貯めるタンクが有り無しです晴れ

 

タンク付きは貯めた水を
使って流すけど、タンクレスは
水が無いので水道直圧で流します。

 

水道の水圧で言うと
タンクレスの方が高い水圧が
必要になるんですニヤニヤ

 

ですので水圧の弱い地域や
圧が弱くなる2階への設置は
あまりオススメできませんね滝汗
*市町村で制約がある場合もあります
 

そしてタンクレスは手洗いがありません。
別に手洗いを設置する事が
必要となります上差し

 

その分も費用UPとなりますね札束

 

節水という点では双方あまり
変わりは無いんですよチョキ
年々商品も良くなってますからね爆笑

 

そう考えると掃除の面や
フォルムの良さもあるし、
1階にはタンクレス!!

 

ほぼ家族の使用が中心で
費用や水圧の事も考えると
2階トイレにはタンク付きが良いかな照れ


*ネットから画像をお借りしました


 

あ、別にそうじゃないとアカンって
言うてるわけやないですよ上差し

 

実際、最近ではタンクレスでも
ハイブリッドタイプなど水圧を
考慮した商品もありますからね照れ

 

トイレの仕様決めで
悩んでるあなたへ少しでも
参考になれば嬉しいですラブ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
加古川市加古川町大野1005
TEL:079-424-5351
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ