床下は見えんから不安になる・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

6月29日 №510
おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は以前、玄関床のリフォーム
したお客様から連絡が入った携帯

 

 

タタミがへこむ、
白アリやと思う
見てくれへんかな?

 

そういう問合せでした滝汗

 

電話の感じからしても
少し不安がられている感じ・・・

 

 

 

ほな今日
行きますわ
!!!!

なんとか時間の都合を
つけれそうやったんで
そう返事させて頂いたチョキ

 

現場につくと確かにタタミが
敷居の付近でヘコミがひどい・・・

通常

 

足で踏むと・・・

わかりますはてなマークはてなマーク
タタミが沈んで敷居の見えてる部分が
大きくなってるでしょ滝汗

 

でもタタミはしっかりしてる・・・
やっぱりタタミ下が原因やね・・・

 

そんでタタミを上げました

そしたら床を受ける
際根太(きわねだ)が
グラグラやった・・・あせる

 

昔の家はこんな構造になってるんよ上差し

タタミを支えるのは座板なんやけど
その座板を支える際根太がグラグラ
やったら座板ごと沈むわな・・・笑い泣き

 

際根太をビスでしっかり固定
させて頂きました上差し

*写真忘れてしまった・・・

 

ついでに床下の状況もお客様と
一緒に確認させて頂きました晴れ

 

布基礎で土の湿気は多少あるものの
床下の材木も乾いており、シロアリの
形跡もなくオールOKOK

 

お客様もホッとされてましたニコニコ

 

タタミが沈んだ場所は通路の部分やし、
よく人が歩く場所やから、しょっちゅう
荷重がかかるんよ晴れ

 

際根太も最初は釘で止まってたと思う。
でもその釘も錆びて弱ってきた所に
荷重は頻繁にやってくる・・・

 

ほんで釘は折れてしまう汗

それでグラグラになってタタミが沈むあせる

 

その事も説明させて頂きましたニコニコ

 

それを聞いてご夫婦も安心されてました。

 

「もうシロアリで床下は
えらいこっちゃやと
勝手に心配してた」

ご主人がそう言うてました。

 

「誰に言うかわからんし、
高橋さんなら相談できる。
安心しました。」

奥様はこう言うてました。

 

なんかその言葉聞いた時、
ワイは感動してもたね・・・


そうなんよ
ワイは皆に
安心して
欲しいんよ

!!!!

前のブログで足場養生ネットでも
安心がわかると言いましたチョキ
↓足場養生ネットのブログ↓

建築ってただでさえちょっと特殊やんはてなマーク

最近でこそDIYなんか言うて
日曜大工みたいなん言うてるけどね。

 

それでも特殊なことは一般の方々は
わかりにくいと思いますねん。

 

何でもそーやけど
物事を詳しくわからんから
不安が生まれるとワイは思う上差し

 

お化け屋敷なんか次に何が
出てくるかわからんから
怖くなるのと一緒やねん晴れ

 

今回も床下の状況がわからんから
不安になられたんやろねニコ

 

なんか不安感じたら
いつでも連絡下さいね


お茶飲みながら
そう言うて帰りましたウインク

 

最近、現場作業したりで
バタバタしてたけど、
なんか原点みたいなんを
改めて教えて頂きました!!

 

ワイら建築屋はお客様の
安心を追求せなアカンねんニコニコ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ