3月23日 №412
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
ちょっと前、うちの息子が
無事に高校生になれる事を
ブログに書いた
↓息子志望校合格のブログ↓
という訳で息子は4月から高校生、
娘は小6に進学します・・・
とは言う物の今までのカントク家は・・・
息子と娘
同じ部屋!!
息子の机の上なんか
もはや勉強どころでは無い・・・
そして寝る時もダブルとシングルの
息子も高校生やし、いつまでも
こんな状況じゃアカンと思い、
先日家族総出で部屋作りをしました
まずはベッドを解体、移動
スッキリしました
娘の勉強机も移動
空いた所へシングルベッド持ってきて
息子の一人部屋が完成しました
同時に娘にも一人部屋を作りました。
もうあと1年で中学生やしね・・・
↑シングルベッド買いに行ったが売り切れで
注文待ちのため、マットのみやけど一人部屋が
嬉しくて寝そべる娘の図
夫婦の寝室は2Fの和室に
追いやられましたわ・・・
その後は各自で部屋の片づけ・・・
↑なぜか変な帽子をかぶって浮かれポンチで
要るもんを分別する息子・・・
もう息子も思春期やし、娘も高学年、
いずれはと思ってました・・・。
いつまでも親と一緒には寝れんし、
子供たちも自分で何でもやって行ける
ように自立してもらわな困るしね
でもけっこう上手く片付いて良かったです
でもね、これでプライベートが確立
されたと言うか、「勉強する」と言うて
部屋に入ったらなにしてるかわからん
まぁ、別に悪い事してなかったら
勉強せんでもえーんやけど、
ある意味各自で責任もって生活する
今までも家族とのコミュニケーションは
大事にしてきたつもりやけど、これからは
もっと大事にせなアカンね・・・
そんな風に昨日は感じました
家づくりで子供とのコミュニケーション
って意味ではよく迷われるんが、
階段です
よく聞かれるんが・・・
文字通り、階段がリビングを通ってるか
通ってないかって言う違いです
よく言われるんが子供が大きくなり
思春期になると帰ってきてそのまま
2Fの部屋へ行き、わからん・・・
リビング階段やと帰ってきたら
顔みるし、連れてきた友人の顔も
わかるので安心する・・・
またリビング階段は2Fと空間が
つながってるので冷暖房の
効率が悪い・・・
まぁ、そんな感じですかね・・・
確かに冷暖房はそうかも知れません。
実際空間として繋がってるまらね。
でも今の住宅はある程度気密性も
あるからね・・・
ビックリするほどではないと思いますよ
あとはコミュニケーションの問題やね
ぶっちゃけて言います
わからんわ
!!!!
リビング外階段でもちゃんと子は
育つし、仲の良いご家族はワイは
たくさん知ってる
確かに実際、顔は見れない時が
あるのは事実やと思う
でもね、ワイは思うねん
そこは家族やろっ
息子グレたんは間取のせーなんか
娘グレたんは階段の位置のせーなんか
もちろん接する時間が多ければ
それはそれで良いと思うで
でもね、階段だけでは無くて自分から
接する時間を作ってあげる事が
大事やと思うねん。
そやからワイは聞かれたら「わかりません」
と答えさせてもらってる
でも、どちらの階段もメリット、
デメリットはしっかり伝えます。
もちろん、ウチのOB施主様の話や
ワイの子育て体験談も踏まえてね
後はご家族の判断やもんね・・・
子育てについては色々情報があるけど
それに惑わされて欲しくないねん
家で子供は育って行くけど、家が
育てるんや無いよ
両親含めたご家族で子は育つんよ
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/