3月17日 №406
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先ほど事務所に地域の
祭典員の方が来られた
村の屋台維持費の件でした
我が亀山には大人と子供と
2つの屋台がある
↑左が子供、右が大人屋台です。
1年に2日間とはいえ、10月の秋季例大祭では
激しい練り合わせもある
当然、屋台もあちこち破損したり
傷んだりするんで手直しや補修、
部分新調などを繰り返して維持する
子供屋台で10年、大人屋台で28年の間、
大切に維持してるんやね
これは大事な事で地域の祭りが
盛り上がる事もえーことやけど
播州の郷土文化財の継承にもなる
日本人の「もったいない」と言うか
「物を大事にする」と言う国民性も
あってワイはえー事やと思ってます
思いっきり祭りを楽しむのも大事
やけどやっぱり基本と言うか、最低限
出来る事は自分達で守らなアカン
もちろん、ワイは快く喜んで
維持費を出させて頂きました
文化財の継承って言うたけど
継承っていう意味では家も同じ
昨日のブログでも定期点検の
大切さを言いましたが、子供の代まで
家は財産として継承して行くもんや
↓昨日の定期点検のブログ↓
家もしっかり点検やメンテナンスを
行って継承して行って欲しい
そしてもう1つ、継承して欲しいんは・・・
ダイニング
テーブル!!
ダイニングテーブルは家族が
集まって会話が弾む憩の場です
自分達の子供と両親と・・・
また自分達の孫と・・・
ご家族での笑顔の暮らしを
ダイニングテーブルと一緒に
継承して行ってもらいたい
だからこそ天然木の1枚板の
ダイニングテーブルなんです
既製品のテーブルなら年数により
劣化して破損して使えなくなります
1枚板なら表面にキズなどついても
削って塗装し直せば蘇ります
屋台の維持費で継承していくように
テーブルも継承して行けるんです
家の継承ももちろんですが
笑顔の家族はダイニングテーブル
と共に継承して行きましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。