3月12日 №401
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
先日、大阪の方で駅のトイレに
入りました・・・![]()
そこでこれ見て
ビックリ![]()
![]()
こんな奴
ちょっとトイレで笑てもたわ![]()
でもよくよく考えたらワイは正しいやり方

を知ってるから笑い話やけど
ホンマに知らん人からしたら
この看板は非常にありがたいもんや![]()
こういう洋式便器を知らん
海外の人やったら間違った座り方を
やってまうかもね![]()
だって知らんねんもん・・・![]()
そりゃしゃーないわな![]()
まず海外から日本へ来てただでさえ
心細いのに、急に腹が痛くなる・・・![]()
なんとかトイレを見つけて駆け込んだら
見た事ない訳わからん便器に遭遇![]()
「どないすんねん
」思ってオロオロ
してる最中にもガンガン腹は
ノックしてくる・・・![]()
そこでこの看板をみて
「なるほど、そーするんやね」
そして問題なく事が終える![]()
その後スッキリして日本観光を
エンジョイして帰国する![]()
帰りの飛行機の中で旅を振り返ると、
「あんときはやばかったで・・・
半分頭出てたもんね・・・
」
とトイレ事件を思い出してくる・・・
「あの看板があって良かった。
外国人でもわかるようにしてくれてる
日本はとてもえー国や
」
と旅の思い出と共に日本の国民性も
賞賛しながら母国へ帰って行く・・・![]()
もしあの時、爆発してもてたら・・・
おそらく「二度と日本来るか
」
なんて思ってるかもね・・・![]()
看板1つでエライ妄想してもたけど
家づくりも同じやねんで・・・![]()
家づくりは何度も経験せーへんし、
目の前で見る事も出来へん・・・![]()
「訳わからんトイレ」と一緒で
どうやってすればえーかわからんのが
ほとんどです![]()
この看板みたいにやり方をサポートする
道しるべ的な役割はワイら担当者に
なるんやろね・・・![]()
わからんなら担当者の道しるべで
進めて行く事になる![]()
それはハウスメーカーでも
ローコスト系でも、分譲系でも
地場の工務店でも同じやからね![]()
という事は「良い国で満足」と思った
外人さんのように家づくりも担当者が
重要やとワイは思うねん![]()
もちろん完成する家の仕様も
大事やけど、ある程度業者を
絞り込むんに担当者は重要です![]()
材料や施工、現場の事は当たり前やけど
「家づくりの進め方」
を手ほどきしてくれる方を選びましょうね![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。


