土地探しの注意点!!敷地レベルの計画って・・・? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

2月27日 №388

おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は敷地調査でした!!

 

このスコープみたいんを覗いて
現場の敷地の高低差を測定します晴れ

 

土地のレベル測定やねチョキ

 

普通に敷地に家を建てるっちゅーのにも
しっかり計画が必要です!!

 

返済計画なんかをしっかり
計画する事は重要やとよく
ブログでも書いてるけどねニコ

 

こういった現場の実務的な計画も
もちろん大事なんですよ!!

まずなんで高低差が大事なのかはてなマーク

 

それはですね・・・

 

例えばこんな土地がある↓


道路を基準点±0として
敷地は100ミリ(10㎝)下がったトコから
下ってさらに200ミリ(20㎝)になってる汗

 

 

なーんも考えんと
そのまま家を建てたとしましょう滝汗

雨などが家に
集まる!!

水は高いトコから低いトコへ
流れるんが自然の摂理です晴れ

 

そやから低いトコに家建てたら
水が来て溜まってしまう・・・ガーン

 

そんなんアカンですやんねあせる

 

そやからしっかり高低差を
調べて計画するんです上差し

こーやって家があるトコを
高くしてやって道路などに
流れるようにするウインク

 

その時大事なんは道路など、
高さが変わらない場所をしっかり
測定しておくこと!!

またそういう場所を基準点にする事!!

 

そーせんとこの絵みたいに

いくら敷地内の-100のトコを基準にしても
土を入れて盛ってきたら変わって
くるやんね滝汗

 

そんなんアカンやん!!

 

変わらない点を基準にして
敷地をどうやって有効に
使うのかはてなマーク

 

とは言うてもこういった専門的な事って
普段なかなかお客様も考えてないから
けっこう難しいんよねポーン

 

そやからお客様任せにはできない
と言うかある程度「こういう計画は
いかがですかはてなマーク」みたいな感じになる。

 

建築屋が引っ張っていかんとね上差し

 

お客様がこんなレベル見る道具も
ないしね・・・

 

今回は建替えのお客様なんやけど、

ワイも昨日調査したデータを元に
しっかりお客様に提案したいと思いますグッ

 

そう考えると土地探しの時も
注意して見た方がえーよねグラサン

 

明らかに目で見てレベルが

低い土地は上げなアカンから
土入れるんにもお金はかかる・・・

 

また上がりすぎても生活しにくいし、

掘削して土を処分するのも金かかる・・・

 

できればそんなお金かけずに
建物に費用かけたいやんね札束

 

土地のレベルもけっこう大事ですよチョキ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございますラブラブ

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ