マグロも家づくりも「配分」に気をつけて・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月7日 №337
おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日、また注目の記事を
見つけてしまいました!!

以前初競りで3憶の値段が付いたマグロの
漁師さんの配分が約1.7憶らしいポーン

左側が漁師さんね
漁師さんの配分の記事



先日もブログに書きましたけどね・・・

3憶のマグロのその先と言うか・・・
やっぱりお金の話は気になるよな・・・札束
↓3憶マグロのブログ↓


なんともすげーっすねびっくり
マグロ1匹3憶でもビビる話やのに・・・汗
漁師にいきなり1.7憶って・・・あせる

この漁師さん、ちょっとま働かんでも
十分生きていけそうやな・・・ニヤニヤ

まぁ、大間のマグロ漁師さんも
命がけでマグロ釣りやってるんやし、
金額ばかり言うたら申し訳ないね上差し

ワイがここでちょっと思ったんが
配分やねん!!

青森、大間の漁連なども取り分もあるが
税金で4割ってどういう事やねん!?

これ多分意図的に4割って記事に
書いてると思うねん・・・ムキー

漁連さんや荷受業者が多くても
5.5%やのに税金は言い方変えたら
40%やからね!!

単位合わして書いたらいかに税金の
割合多いんかがわかりやすいムキー

もちろん税金は大事や!!
国民の義務やから仕方ない汗

 

でも命がけで仕留めた漁師さんから
40%も取るのはどうなんやろね・・・はてなマーク

なんかワイは腑に落ちんな・・・

家づくりでも配分がありますねん!!

家を建てる土地、建物は
不動産として所有者の資産になるニコ

でも土地、建物は1個しかありません。

所有者が一人なら問題ありませんチョキ

ご主人名義が大半ですよね晴れ

資金を出す、出さないに限らず
名義に奥様も入れた場合は
持ち分が発生してきます。

持ち分とは3憶マグロで言うたら
配分の事です。

ご主人50%、奥様50%などなど・・・
ご家族で自由に決める事が出来ます上差し
やっぱり出資の割合で
決めるのが一般的ですけどね札束

持ち分(配分)は将来、不動産を子供たちに
相続や贈与する時も関わってくるので
ハッキリ決めといた方が良いですねウインク
*あってはいけませんが離婚時も関係してきます。

ではいつ決めないといけないのはてなマークはてなマーク

持ち分(配分)を決めないといけない時期は
登記する時に必要です上差し

登記は完成した建物の所有権などを
ちゃんと法的に明確にする事です。

 

ですので建物完成時期ですねチョキ

着工前の確認申請の名義と異なっても
大丈夫なんですよー照れ

でも最終的な持ち分をもう決めていて
気分的なことがあるのであれば
確認申請の名義もご主人、奥様の
連名で申請された方が良いですね上差し

でもその場合、確認申請時点では
持ち分(配分)まで決める
必要はありませんOK

あ、でも注意してくださいね上差し

持ち分(配分)があるという事は
所有権が発生しますので当然
税金の支払義務もありますからねニヤニヤ


最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ