伝統は伝えましょう・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

12月17日 №316
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン


この時期、ワイには大好きもんがある!!
 

 

 

ばばん!!


梅こぶ茶です!!


たまらんのよね~照れ
絶妙のしょっぱさが大好きなんですOK

昔からこのデザインやね・・・グッ
めっちゃ昔からあるもんね音譜
昔おばあちゃんの部屋でよー見たわニコニコ

今でもかわらないデザインで
長年に渡り、皆さんに愛されてるんやね上差し

そやからどこか懐かしい感じで
味も昔から変わらない・・・晴れ

新しい事もえーけど
昔のもんでもえーもんはたくさんある!!

例えばうちが建てる新築の家には
必ず丸太の梁が入る上差し






柱や梁などの構造材は機械で
加工されて出荷される晴れ



昔は大工さんが手で加工してた


これも工期の短縮とコスト削減を
考えて行った結果で、ウチも
機械加工された構造材を使ってるニコニコ

でもね、文字通り丸太は丸いんで
加工機で加工出来ないんよ・・・あせる
 

そやから丸太だけは大工さんが
手で加工してるチョキ

それはやっぱり日本の伝統工法を
後世に伝えて行きたい!!
大工さんの技術を絶やさないようにしたい!!

ワイのそんな想いからなんですウインク

最近の建物で丸太がある家は
まず見た事ないし、ハウスメーカーなんかは
まず使わんしね・・・あせる

実際棟上げの時、お施主様は
「大きい丸太がかっこえー!!
「迫力がありますね~音譜
と喜んでくれるニコニコ

上棟を見に来たご両親は
「自分が育った実家は丸太使ってた!!
「やっぱり丈夫やし、安心や音譜
と懐かしく思いながら喜んでくれるニコニコ


建築業界も新しい商品や工法など
どんどん出てくるけど、
古くてもえーもんは残したいねニコ

もちろん、丸太に限った事では無いけどねウインク

残そうと思わんと残らんやろしね・・・グラサン
古いもんでもえーもんはえーんですグラサン


最後まで読んで頂き
ありがとうございますラブラブ

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/



ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ