12月15日 №314
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
ちょっと落ち着いてきたニュースやけど
ちょっと前にこんなんありましたよね
やらせ
疑惑!!
BPO(放送倫理検証委員会)で
来年1月も検証討議を続けるとか・・・
→「どこまで演出なのか」の記事
世界各国にある祭りを宮川大輔が体当たりで
頑張るんはおもろいし、ワイも好きやった
他の芸能人からも
「別にえーんちゃうん」
「楽しい番組が無くなるのはどうなん」
みたいな声も出てますけどね~
やっぱり根本にある事実を捻じ曲げてまで
作ってしまうのはどうかな
と個人的にはおもうね~
演出はどんどんやったらえーねん
でも根本でウソついたらそれは
アカンのんちゃうかな~
そこの違いはキッチリ注意して
今後も楽しい番組は作ってもらいたいね
家づくりでも
注意してもらいたい事あんねん・・・
細かい事やけど、いつも引き渡しの時期に
お客様には必ず伝えることがある
以前も伝えたエアコンに
関する事なんやけどね・・・
↓以前のエアコンに関するブログ↓
ウチはエアコンを標準工事には入れてない。
もちろん工事はできるし見積もさせて頂きます
お客様は家電量販店でも
注文できるし、最近では引っ越し業者にも
注文できるみたいやね
何処に発注するかは
もちろんお客様の自由です
そこでうちで工事しなくてもお客様には
注意して必ず伝えることがあります
お客様も色々見積取られて
比較されるんですが施工費に注意してな
基本エアコンは室内機と室外機の
2つで構成されます
室内機
室外機
当然その室内機と室外機をつなぐ
配管を施工するんやけどね
↓こんな感じ
フニャフニャした配管が
壁に沿って施工されてます。
これでもエアコンは動きますが
年数が経つと壁から離れプラプラに
なったりやっぱり見栄えも良くない
ワイはきっちり配管カバーを
施工することをオススメします
見た目もキレイやし、配管を外気から
守るので長持ちするもんね
ワイが見積する時は配管カバーありきで
やってるが、他業者さんの時は
配管カバー無しの見積をされてる時がある
そこの業者さんに発注されるのは
全然OKなんやけど見積に
配管カバーが入ってるか確認下さいね。
額面だけで安いからと言って
発注して施工日になって「あれむき出し
」
となるんはよくあるパターンです
そん時に「カバーみたいなんは無いの」
と聞いても「それは別途です」って
言われてそれまでやし、
職人も材料ないんで今施工できない
せっかく新築のかっこえー家が
出来上がったのに配管カバーのある、
なしで外観が・・・
そんな残念なことになってほしくないんです
エアコンは配管カバーまで
確認してくださいね
明日も少しエアコンの話を
したいと思います。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。