木造建てるなら詳しくて当然でしょ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

11月20日 №289
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 


今日は急遽リフォームで
化粧材が要る事になったんで
朝から倉庫で材木を加工しましたグッ


まずは加工前ねニヤニヤ

かなり色は悪いが米栂(ベイツガ)と言って
白木のキレイな材木なんですよ!!

まずは木口をカットしますチョキ


↓切り落とした木口、真っ黒やねあせる


これはよく材木を立てて置いてたら
木口に小石があったりして加工機の
刃を痛めてしまうんですえーん
それを防ぐためにカットします上差し

そして今度は手押しで加工して行きます

この機械なんやけど真ん中に
刃がグルグル回って削って行く

↓この真ん中のコトやね


その刃から左と右のテーブルで
高低差を出して削り、材を平らにするチョキ
こーやって手で押して加工して行きます。



広い面が終わったら横面もねビックリマーク

これでしっかり材料を90度にするんです


90度になりましたウインク

でもまだ表面が少し汚いし、
ザラザラもしてる・・・

 

ここからは自動プレーナーに
通して行きます爆笑

まだ加工してない2面を先に加工して
しっかり90度を出すようにします


広い面もね


最初の2面ももう一度
通したらキレイに4面加工されますチョキ


完成したのがこれネウインク




どうですはてなマーク

キレイな白木でしょ照れ

この材は主に室内の鴨居や方立、
窓枠なんかに良く使いますニコ

最近は既製品もあってあまり使う頻度が
少ないですが、リフォームの場合、
既製品にない〇〇ミリの寸法にしたい時、
こういった材木が重宝するんよね~おねがい

こういった化粧材で使用できる材木を
倉庫に置いてない材木屋も増えましたが
うちは置いてますよ!!

またこんな加工機を置いてる材木屋も
最近無くなってきました汗

うちは置いてるし、加工もする!!

長くなるから省略したが実は材木を
加工する時はどの面から加工するのかも
重要でしっかり木の特性を熟知してないと
できない場合がある・・・あせる

ワイはそんな材料の事も知ってるし、
自分で加工して現場に持ってし、
大工さんとそんな打ち合わせもできる音譜

ほんでそんな奴が家を作ってるグッ

材木屋が作る木造建築やもんね!!
「材木屋が木にこだわらんで
どないするねん!!」

そんな想いでワイはやってる!!

イケメンでスマートな営業では
ありませんが、現場や材木の事、
技術はソコらの営業には負けません!!


って言うか、知らんより知ってた方が
絶対安心できますよねニヤニヤ

木造建築なら材木や材料の事も
知った人に相談しましょうね晴れ


最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/



ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ