ここを確認しろ!!地震に強い家とは・・・!? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

6月18日 №134
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日の朝はビックリしましたね!!
大阪で
震度6弱!!


うちらは播州地方ですけど
ワイは現場へ向かう運転中で
正直言うと揺れはわからんかった汗
 


でも嫁さんに連絡したら
けっこう揺れてよろけたらしいあせる

 

 

幸い、家族や身内、お客様にも
被害は無く、一安心しました・・・照れ


阪神大震災を経験してるワイは
やっぱりビビってしまう!!


あの時は壊滅状態の
神戸の街を見て涙しえーん
復旧した神戸を見て
また涙がこみ上げてきた笑い泣き


そして今ワイは建築という業界にいてる!!

日頃から「笑顔の家族を作るチョキ」なんて
偉そうな事言うてますが、
笑顔で暮らすためには
家族を守らなアカンのです!!
 


地震に、震災に負けない家づくりを
しないとアカンのです!!

 

 

改めて自分の使命を確認しますね炎


ほな地震に強い家って何なんはてなマークはてなマーク
 

 

日本には耐震等級という指針がありますOK
等級には1・2・3とそれぞれランクがあります。

等級3が最高ランクであり、4や5はありません!!
ですので地震や震災の時、拠点となる
警察署や消防署は等級3をクリアしないと
建てる事はできませんグッ


昔は木造建築は大工さんの経験のみで
建てられてました晴れ


棟梁の長年の経験で補強を入れて
建物を頑丈にしてたんですひらめき電球

 

 

言うてみれば・・・

 

 

 

棟梁の
経験と勘
!!!!

別にそれが悪いという訳やないけど
なんの裏付けも根拠も無いからね・・・滝汗

 

 

逆にそれでもOKやった日本の
建築業界もどやねんはてなマークって感じやねポーン

 

でも今は耐震等級などをしっかり計算して
数値化する事で確認できます!!

↓以前の耐震等級と構造のブログ

 

もちろんウチの新築は全棟、
等級3をクリアして建てさせて
もらってますからご安心下さいニコニコ

 

 


また今は建てる地面の地盤調査も
義務化されてますニコニコ

当然ですよね!?
地震に強い家を建てても地盤が
軟弱なら強いまま倒れていきます汗

 

地盤をしっかり調べる事も重要です!!

 

 

でも皆さんご存知でしたかはてなマークはてなマーク

義務化になったのはなんと2000年!!

 

 

 

たった
18年前
!?

なんですよ・・・えーん

 

それまでもあったけど調査は任意でしたあせる

 

今までがえー加減過ぎたんやろね・・・ショボーン

阪神大震災以降、建築業界も色々
地震に対して対応してきてます!!

 

 

「地震に強い」って聞いても
なぜ強いのか耐震等級を確認
して下さいね~音譜



 

皆さん、余震には気をつけて下さいね。
また早期の復旧をお祈りいたします。

 

 

最後まで読んで頂き、
ありがとうございますラブラブ

 

 

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/

 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ