6月1日 №117
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先日、リフォームの相談を受けた
お客様の家を現地調査させて頂いた
ひと通り確認させて頂き、話もして
「何かほかにご要望などありますか」
って聞いたら・・・
ちょっとこれ見てくれる・・・みたいな感じで
違う部屋を案内された・・・
するとタンスが2竿置いてある。
でも本人たちはこーやって置きたかった
タンスの寸法も伝えていたし、
担当者からも大丈夫と言われてたらしい。
でも引っ越しの時に少しの差で入らない
結局業者には何も言わずにそのまま
使用して現在に至ります・・・
実際、タンス測ると2つで約2M60㎝
壁から壁は計算上2M60㎝
カツカツですが計算上は入らん事もない・・・
でもね・・・
現場にはね・・・
こんなんあるんです・・・
巾木!!
(はばき)
壁から壁はなんも無いけど・・・
壁と床の境界には巾木があります
巾木は商品によって色々ですが
一般的には7ミリくらいです
当然両側にあるんで14ミリ空間は狭くなります
その分、タンスが入らなかったんでしょうね
でも巾木が、あろうがなかろうが
2M60㎝の物を入れるのに2M60㎝ちょうどの
空間で行ってまうのもいかがなもんか
おそらく現場をあまり知らない営業ばっかりの
営業マンやったんちゃうかな・・・
ワイなら最低でも15ミリのクリア(余裕)を
考えてお話させてもらうけどな・・・
だってタンス持つのに手も入れるし、
キッカリの寸法やったら奥に入れる時
壁紙をキズつけながら入れなアカンやん
まあ、お客様ももう何十年も住んできてるんで
「別にえーよ」とは言うてました・・・
逆に何十年ずーっとストレスかかえて
暮らしてたんやと思うと不憫でしゃーない
次回もお会いするんでワイなりの解決策を
ご提案させてもらおうかと思っております
「別にえーよ」とは言われてましたが、
今からでも希望の配置に出来れば、
やっぱりお客様は嬉しいと思う
もちろんあまり費用はかけずにね
やっぱりお客様の悩み、「負」を
解消するのがプロやと思う
なんかお客様の笑顔を想像して
勝手に自分もニヤけてきました
あ、新築でもこれから家具を購入される方は
巾木から巾木の寸法を測って下さいね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。