設計士さんよ!!押し付けと提案は違うぞ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

5月14日 №99
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は雨でしたね傘

けっこうな雨量でしたねあせる


昨日、雨を見ながらふと材木屋時代に
経験した事を思い出した・・・照れ

 

 

その日は設計士さんと施主と
材木屋(ワイ)で集まって打ち合わせラブラブ

 

 

施主が依頼した設計士に会うのも
初めてで設計の説明や材料の仕様
なんかも教えてもらう打ち合わせでした。

設計士さんの事務所に行って、
挨拶をしてから早速図面の説明に
なりました・・・ウインク

図面を見てビックリしましたびっくり


2Fベランダが
木製の手すり!!


*写真はイメージ画像です。

 

そして米松と表記、一応防腐剤塗装と
記入してあった汗

このベランダ
腐りますよ!!

ってワイが言うたら

えっ!?
って驚きながら施主夫婦が
ポーン設計士を見た・・・

 

 

設計士がすぐに言い返した!!
大丈夫ですよ!!
年に3・4回防腐剤を
塗ったらOKやからっ!!
この木製のベランダが
カッコ良いんだからっ!!

 

すぐにワイが「誰がその塗装をするんですかはてなマーク
って設計士に聞いたら・・・


そりゃご主人
ですよ!!

と即答ポーン

え!?
僕が!?

とご主人も即答滝汗



おそらく施主は何も聞いてなかったんやろ・・・
木のオシャレなベランダですよ~ラブラブ
みたいな事だけ聞いてたんちゃうかな・・・ガーン

 

 

その後、米松はコストを抑えるための樹種で
決して水に強い材木ではなく、節も大きく、
手摺格子のような細く加工する時は向いてない。
せめて水や腐食に強い材木を用いて
施工する事を言うたけど、やっぱり2Fの
ベランダは転落の危険があるので辞めた
方が良いとコンコンと言うてやった!!

*持ってる木は桧やけどね
 


それでもまだ設計士は施主を
なだめて木のバルコニーを
押し付けてたんで最後に言うてやった!!

 


腐りにくい木は
あるけど腐らん
木は無いからね
!!!!!

「こりゃアカンわ」と思って
そう吐き捨ててその場から出ましたムキー

 

 

最初は濡れずにキレイな材木も


雨に当たると白くなって劣化します




それから腐食が始まり、ボロボロになります



 

 

設計士さん、
自分が建てたい家を
押し付けるのは
やめましょう!!


生活の安全もメンテナンスも
全部お施主様に決定権があります!!

 

 

設計士が建てたい家が
本当に自分達にとって良い家か
どうかをしっかり見つめて下さいね!!



あ、もちろん設計士さん全部が
こんな事してるんちゃいますからね。
誤解がないよう、お願いしますウインク

 



最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたラブラブ

 

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/

 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ