こんばんは。
今日も朝から現場で、
ナイス
ファイト!!
してきました

とりあえず昨日の続きです。
右上の根太と呼ばれる材木の上に
座板と呼ばれる杉板をはります。
この上に畳がきて完成となります。
大工さんは次の部屋に進んでおります

またまた大引が真ん中1本しかありません。
これじゃ、不安ですよね。
今回も本数を増やして丈夫にします。
これ見て下さい!!
白蟻に食べられてボロボロになった敷居です。
もちろん解体後、交換しますが白蟻はこわいですね。
今回は床下に白蟻のクスリも撒きました。
せっかくなんで、出来る事はやってしまおう!!
というのが私のモットーであります

明日は木製建具を解体してアルミサッシに交換します。
その時に必要な枠材の加工をしました

↑寸法を確認しながら木だしです。
この材料をこれから切ったり、削ったりして枠材へ仕上げていきます

ジャ、ジャン!!
仕上げた材料がこれです。
いや~、
べっぴんさん
になったね!!
ガングロから美白美人へ変身です

ピーラーという材木で松の一種です。
木目が細かく、質感も良く私は好きです。
あ、ちょっと自慢ですが全部私一人で加工しました

建築や工事の知識ももちろんですが、材木や
材料の事も任せてください

さぁ、明日はこれ積んで朝から現場です!!
姫路・加古川 注文住宅「ルクール・メゾン姫路」の高橋監督でした。
モデルハウス「ルクール・メゾン姫路」
㈱タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
FAX:079-233-1466
http://www.recours.jp/himeji/▼ブログランキングに登録しています。
ポチっとクリックしてくれるとうれしいです。

にほんブログ村