この前、高校2年時の担任の先生から連絡がありました。先生は現在、ある高校のテニス部の顧問をしています。用件はグランド整備の「トンボ」を修理して欲しいとの事。そういえば、3年くらい前にも連絡があり、トンボの修理をしました。もちろん費用は頂くのですが・・・。今回もグランドに行き、前回修理したトンボを見てみると、だいぶ痛んでおりました。私が「買うた方が早いんとちゃう?」と先生に言うとトンボ1本の金額を教えてくれました。全部で12本ほどあったのですが、正直全部直す金額は全部買い換える金額の1/3程度で済むのです。何度も修理して使える物は使う。日本人の良き習慣ですよね。「もったいない」良い言葉です。そういえば、高校時代、この先生は私達野球部の夏の予選も応援にきてくれました。普段怒らない先生が、私が赤点取った時は本気で怒ってくれました。卒業してからも連絡をくれて、顔を合わせて話をする。仕事の注文ももちろんですが、つながりに嬉しく思った瞬間でした。また3年後くらいにトンボの修理を言うてくれるかな?と今から楽しみです。今度先生と同級生何人か集めてでもと思います。最近、昔の友人に会う機会が多く、「自分も歳行ってきたな
」と痛感している今日この頃であります。