こんばんは

今日はアパレル勤務

アパレル勤務もあと3日

ちょっと寂しくなってきました
笑

お正月ムードもひと段落✨
お客様の数もある程度通常に戻りつつあります

朝、売り場に来て
まずはお正月商品の展開見直し☝️
前面に打ち出していたお正月目玉商品を
前面展開→元売り場へ展開場所を変えたり☝️
畳み→ハンギングに打ち出し方を変えたり☝️
色に関しても
黒、グレー、紺など
冬の暗色メインのディスプレイを…
同じ商品でも色違いの明るい色
白、ベージュ、キャメル、ライトグレー
などで展開し直したり☝️
小物に使っていた
ダークグリーンのストールを…
淡いピンク色のストールに
変えたり☝️✨
お正月の初売りが終わると
こんな感じで売り場を徐々に
春を意識させるようなカラーリングに
変えてゆきます
✨

アパレルでは
1月中旬から2月にかけて
梅春物(うめはるもの)と呼ばれる
冬から春への先駆け商品の入荷があるのですが…
お正月のセール気分から
お客様の意識を徐々に「春」に移行
させるために売り場の見直しやディスプレイの
打ち出しカラーの変更などを行います

これが本当に重要で
打ち出し方一つで商品の稼働(売れ行き)が
全然変わってくるので早めの対策が
その月の売り上げにも影響したり✨
VMD
(ビジュアルマーチャンダイジング)
と言われるこの工程✨
文字どうり
ビジュアルでお客様へ訴えかけ
購買意欲を向上させるのです

ウチの店舗では、週1回
本部からVMD変更の指示が来て
売り場を変更するのは当たり前✨
その他
指示がなくても
自分たちの感覚や
接客した際のお客様の反応
店舗の入る建物のターゲット層などで
「こうした方が売れる‼️」と思えば
ショップスタッフ自ら展開を考え臨機応変に
売り場や打ち出し方を変更します

私…
実はこのVMD作業が一番好き❤️
だってやっぱり考えて展開した商品で
お客様が喜んで購入して頂けると
嬉しいから❤️(単純よ
笑)

この
「少し春を意識させるような売り場作り」
は私達のファッションにも
そのまま取り入れ可能です☝️✨
濃い色のコートに
明るいカラーのストールを加えてみる☝️
コートのインナーコーデは
明るくまとめてみる☝️
などして
徐々に明るい色の面積を増やして行くと
冬から→春への切り替えもスムーズ

んで

春になったら
バッグなどワンポイントで春色を取り入れたり
トップスで思い切り春色の色を取り入れる☝️
はいっ‼️
スムーズに春への移行完了‼️
となります
笑

このシーズンカラーを
選ぶ際に知っておくと良いのが
トレンドカラー☝️
今年の春夏のトレンドカラーについては
また改めてしっかり書かせて頂きますね❤️笑
今日は
アパレルのVMDから見る
冬→春へのファッション移行について
明るい色の面積に注意するとスムーズですよ

という記事を書かせて頂きました

皆さまも
少しづつ春を意識してみて下さいね❤️
鹿児島県霧島市
R.LABOカラーコンサルティング
RIUKO
診断メニュー
◎「似合う色」をご提案させて頂く
◎「似合うスタイル」をご提案させて頂く


お客様フォローメニュー
講座メニュー
◎色の使い方を学んで、さらに楽しく‼︎
◎パーソナルカラーの知識をもっと深めたい‼︎
◎本格的に色彩の検定取得を目指す‼︎
ご予約可能日
お問い合わせ&ご予約
(ID/@rcp5704eで検索追加も可能です)
(診断中、出れないときは折り返します)