書店に行ってみました。

 

お目当ては『つながる短歌』(あんの秀子)の書評で出されたお題、「マッチ擦るつかのま海に霧ふかし/身捨つるほどの祖国はありや」(寺山修司)と並置される古典は何か確認すること。

 

 

書棚をながめていると、制服姿の女子高生が。

 

めざす本を見つけたらしく、ばっと取ってレジに向かいます。

 

彼女が去った棚を見ると、『花束みたいな恋をした』が2種類積んでありました。

菅田将暉と有村架純ちゃん主演の映画の原作でしょうか。

 

作者は坂元 裕二さん。

シナリオが先なんですね。

 

青いほうがシナリオ。

赤いほうがノベライズ。

 

高校生は赤いほうを持っていきました。

若い子が本を買っていくのはなんだかうれしいですね。

 

最初のお題の答えも確認しました。

 

「父母が頭かきなで幸くあれて 言ひし言葉ぜ忘れかねつる」

 

出典は「万葉集」

防人になった息子を父と母が「達者でいなさい」と送り出す歌です。

 

お読みいただきありがとうございました。