韓国ドラマって楽しいですよね〜。

1月、仕事がとっても忙しくて、保育園の迎えの時間も間に合わず、夜中子供が寝てからもう一度数字とにらめっこしてました。
これも〆切の1月末までだ!踏ん張りどきだぜ、私!

そんな中、私の心を救ってくれたのがこの韓国ドラマ「キム秘書はいったいなぜ」です。

見た方も多いのではないでしょうか。

画像はこちら

俺様ナルシストの上司に振り回されること9年、何をするにも完璧なキム秘書が突然、来月に会社を辞めると言い出した。
キム秘書に頼りっきりの副会長はどうする?!

好きな俳優さんパク・ソジュンさんとパク・ミニョンさんのカップル、もうめちゃくちゃキュンキュンさせていただきました〜。

心に潤いって大切よね❤️

韓国ドラマを見ているとビニールで覆った屋台とか出てきて、マッコリを飲み交わしながら恋の相談、相手の家族と話し合って打ち解ける、なんてシーンが出てきますが、そんなときに使われているマッコリカップがなんかいいんですよね。

最近は雑貨やさんでも売ってたりして、マッコリを飲むとかだけでなく、ちょっとした料理の下味処理なんかにも使えたり。

価格も数百円で手ごろだし、私頑張ってるし、これでお茶飲んだら韓国気分味わえるし、パク・ソジュン氏も飲んでたし(そこ?!)と言い訳山ほど考えて購入。(こういう理由で最近ちょいちょい買い物してしまいました。順番にアップしようと思ってます。)

買い物ってストレス発散できますよね、危険ですけど。


やっぱりかわいい。アルマイト、レトロっぽいところもそそりますわ〜。

ということでとっても気に入ってます。

なんか、ピックっていう機能があるんですね。
よくわからないですが、載せておきますね。
すっかりアメブロも浦島太郎ですが、のんびり好きなものや日々の出来事を綴っていこうと思います。


昨日、ムスコが
「ねぇ、ママ、どうして昔の人はみんな頭にカブトムシのツノがあるの?」

え?!どういうこと?!

よーく聞くと、ちょんまげのことだった。チュー笑い泣き

確かにツノに見える見える!

忍者迷路という絵本が保育園のムスコのクラスでは人気があるらしく、その中に戦国武将が何人か出てくるらしく、気になったみたい。

「ねえママ、武田信玄強い?」
「強いよ。甲斐の国の武将だよ。」

「ねぇ、ママ、上杉謙信は強い。」
「強いよ、武田信玄のライバルだよ。」

「ねぇ、ママ、桃太郎はもっと強い?」

ズコッ。

信玄と桃太郎、ムスコの中では同レベル…。
5歳ムスコが保育園で作ってきた折り紙のコマ、
なかなかよく回ります。




夕方、マンション内の公園でママ友たちとの会話で、もう5月にはランドセルを決めなくちゃだねー、4月には私たちも年長さんだね、と言われ、あぁ、そうかぁと。
あっという間ですね。

1日1日、噛み締めながら過ごしてます。

お久しぶりーふ。4年ぶりの投稿となってしまいました。

ムスコも5歳になりました。年中さんです。

鬼滅の刃大好きです。

私も元気です。
コロナの自粛生活を利用して7月からウクレレを始めてます。

また少しずつ投稿していこうと思います。
11日から実家のある名古屋に帰省中です。
行きの新幹線は乗ってすぐに豪雨で三河安城~名古屋間が運転見送りになって乗っている新幹線も新富士で止まってしまいましたがなんとか30分遅れで無事帰ってこられました。

最初は新幹線に大喜びのムスコさん、止まった新富士の辺りから座っているのに飽きてきて、ごちゃごちゃ動き出すのでここぞとばかりにトーマスのおもちゃを出したり、雑誌のめばえを出してシール遊びさせたり。
それでもいよいよ飽きてきて列車内を探検。

自分の意志がでてきた2歳児、
怒ってもまだわからない2歳児、
周囲の目が乳幼児の頃より厳しくなってくる2歳児、
母ちゃんはヘトヘトでした。

まあ、これもいつかはいい思い出になることでしょう。

13日は中部国際空港に遊びに行って、その帰りの名古屋駅。
ゲートタワーとか新しいビルが建っていてすっかり都会になっているー!
ブラブラ歩くには人が多すぎるので、
母がイチオシのKITTEにある青柳総本家のかえるまんじゅうとシェイクでできているかえるのミルク風呂を食べて帰ってきました。


かえるまんじゅうって確か白餡だったはずだけど…。
ミルク風呂のカエルはあずきのこし餡でした。

疲れた体にはちょうどいい甘さでしたよ。

かえるのミルク風呂はKITTE名古屋でしか食べられないそうなので名古屋にお立ち寄りの際はぜひどうぞ!!