先々週に初めてキドキドにムスコを連れていったら本当に楽しそうに遊んでいたので、先週の木曜にもベトナム人のママを誘って行ってきました。

今回は手形、足形のスタンプができるイベントがあり早速参加。

その後、6ヶ月~18ヶ月の子達が楽しく遊べるエリアに行きました。
今回、ムスコは壁に付いているスライドの扉を移動させるとイラストが変わるのがお気に入りで何度も何度も繰り返しスライドさせて遊んでいたら、
キドキドのスタッフの方が声をかけてくれました。
ちょっと年配で元保育士か幼稚園教諭だったっぽい雰囲気の方。

「こんにちは。あら~。楽しいね爆笑

ムスコ、きゃっきゃ笑顔でそのスタッフさんに手をバタバタさせて返事。

スタッフさんと私もその姿を見て笑う。
そうしたらスタッフさんがムスコに向かって
「ねぇ、ママ、嬉しいね~。音譜ママが嬉しいと楽しいね~。爆笑

ハッびっくりえっ!!私が嬉しいとムスコも嬉しいのか。
っていうかムスコが喜んでるから私が嬉しくなってるんだけど。

たまごが先か鶏が先かみたいな話ですけど、そうなんだよねぇ。
家でも私が笑うとムスコも笑顔になって喜んでるもんなぁ。

スタッフさんのその一言になんだかものすごく感謝したくなりました。

高橋優さんの福笑いっていう歌もそんなようなことを歌ってたなぁ。

ムスコの笑顔がもっと増えるように、私自身も楽しまなくちゃですね!ニコニコ
先週仕込んだ梅シロップ、できました~。

先週はこんな感じ↓


梅と角砂糖が混ざり合い、しっかりと水分が出ましたよラブ


シロップを炭酸水で4倍に薄めて梅ソーダにしてみました。



ほどよい酸味がたまりませんなーラブラブラブ
かき氷にシロップを直接かけても暑い日はいいかもしれないな。チュー

300gだけなのであっという間になくなりそうですウインク
天気がパットしませんね。

今日は午前は近くのこども文化センターでリトミック体験をしてから午後から駅の方へ行ってきました。

今日からセール、欲しいなーと思っていた靴を目掛けて行ったのですが、その靴はセール対象外でした。
ガックリ。
欲しいカラーとサイズの在庫はありますよって言われたんですけど育児休暇中の身、2万近くする靴はちょっと履けないよ~。
もうちょっとガマン。

そして次のショップへ。
ストライプのブラウス、ブルーのワイドパンツ、これまたストライプのワンピースを買いました。




いやー、去年のセールは自分の体とおなかの中にいるムスコどんを維持するので精一杯だったし買っても着られないですしね、っていうか物欲が全くなかったもんね。

外に出る機会も少しあるしあんまりへんちょこりんな格好をしてるのもイヤだしでほどよくカジュアルで動きやすい服を選びました。

これ着て新納さんの舞台を観に行きたいよ~。
でもまだそこまでは解禁にならないのでもう少しガマンだなぁ。
新納さーん!大好きですよー!!(おいおい、私大丈夫か?!大丈夫!元に戻ってきてるだけ。ウインク)

ムスコは10ヶ月15日。
咳き込むので夕方病院へいってお薬を処方していただきました。喉もきれいになってるので大丈夫ということでひと安心。
と思ったら夕飯後、顔が真っ赤に腫れてきて、何が起きたの?!と思ったら山芋を触った手で顔を擦ったみたい。
ひー!!
あわててお風呂に入れて顔も含め全身を洗ったのですが、
ちょっと私が見てないと隙を見てお風呂の蓋をガランガラン開けて湯船に落とすしシャワーのスイッチを押して水が自分にかかってビックリして泣き出すし大騒ぎ。

お風呂にゆっくり入ったのって一体いつだろう?

大人が当たり前に行っている一つ一つの行動がムスコにとってはおもしろくて興味津々で驚きの連続です。
そのびっくりした顔や嬉しそうな顔を見ると私もとっても幸せな気分になるんだな。照れ

ダイヤモンドだねーあぁ、いくつかの場面キラキラとプリプリも歌っておりましたな♪

明日はどんなビックリが起きるかな?
楽しみです。
ちょっと前、先々週くらいになると思うのですが、マイナンバーを受け取りに区役所へ行く途中でカラスに襲われましたの。

カーカー鳴いてるなーとは思いつつ普通に道を歩いていたら、後ろからバサバサッ!と足で頭を蹴られた!

帽子を被っていたので怪我とかもなかったのですが、えーっ!!何にもしてないのに?!なんでよ!びっくり

羽を広げると1m以上にもなってめちゃくちゃ怖いし!
更に前方からも向かってきて、ひえーっ!やられる!私は怪我したとしてもベビーカーのムスコは守らねば!と思いながら首をすくめていたら今度はまた別の人に向かって蹴り。ガーン

どうやら歩いてる歩道のすぐそばの街路樹に巣を作っていて雛を育ててる最中で道行く人たちを襲っている(雛を守ってる)らしい。

とにかくムスコは襲われなかったし私も蹴られただけで何もなかったのでよかったです。

でも怖いし問題じゃない?と思ったので区役所でマイナンバーを受け取ってから別の階の衛生課にカラスが道行く人たちを襲ってるから何とかしてくださいって言いに行ったんです。

結果、何にもできません、で終わり。ショボーン

カラスって野性動物で野性動物保護法とかなんとかで駆除できないんですって。
ハトも餌をやってる人がいてその辺りにハトの糞とかがすごいことになってる公園があるのですが、ハトも保護法で守られてるし、ハトに餌をやっちゃいけないっていう法律がないから餌をやらないでとも言えないんですって。

「はぁ~。そうですか。
でもカラスに襲われて小さい子供やお年寄りとかビックリして転んで怪我とかしたらどうするんですか?」

「うーん、でもどうすることもできないんですよねー、法律がないですから。」

あーあー、そうですか、そういうことね。
ストーカーもさ、実際被害者が怪我したりとんでもない取り返しがつかないことにならないと警察とか動かないですもんね。

お役所ってさー、全く…。

怪我しても泣き寝入りってこと?!
ちゃんと危ないですよって言いに行ってるのに。
法律ってなんなんでしょうね?

区役所から歩いて2分もかからない場所だけどあの調子じゃあの担当者、場所を確認しに見にも行かないだろうな。

黒いものに目掛けて攻撃する習性がカラスにはあるそうなので頭とか帽子で隠すとかすると多少の防御になるそうです。

スーツは黒いのでかなり要注意ですがカラスも女性や子供を狙うみたいなので皆さん気を付けてくださいね。


日曜の夜、お風呂から出た後辺りからムスコの体が熱い。
体温計で計るとやっぱり少し熱があるみたい。
明日の朝すぐ病院に行こう。
そう思って様子を見ながら寝たのですが、0時頃に40℃を越える熱さに。

事前に電話をしてからタクシーで市立の救急病院へ。
結果、ウイルス性の風邪でそんなに心配しなくてもいいということで薬を処方して終わりました。
大したことなくてよかった~。

それにしても出産から始まり、定期的な検診、予防接種で通っている病院や近所のこどもクリニックの先生や看護師さんは改めていい先生達だったんだなと痛感。

こどもに対する接し方も優しいですし、親に対しても説明をきちんとしてくれます。
先生「はい、おなか少し見せてね~。」
看護師さん「はい、お母さん、○○くんの手をしっかり持っててくださいね~。」
先生「はい、喉見るからあーんしてね~。照れ


今回の市立病院。
こっちは夜中に高熱の10ヶ月の子を抱えて不安で一杯なのに、
「はい、おなか。」
「はい、背中。」
ムスコも医師の威圧感?いつもとは違う泣き出し方に。えーん
看護師さんは突っ立ってるだけ。

説明は小声で早口で全然聞き取れないし。
市立病院だから?お役所仕事なんですかね?!

風邪くらいで大騒ぎして来るんじゃねーよ、くらいに思ったんでしょうかね?

風邪かどうかわからないし高熱でぐったりしてる子供を見て不安にならない親なんていないと思うけど!

その医師だけなのかこの市立病院はそういう体質なのかわかりませんがなんだかもう2度とお世話になりたくないと思いました。

ほんといまだにこういう人っているんですね。やだやだ。

数日高熱で熱かったムスコもようやく熱が下がってきて今日はぐずりながらもよく寝ています。
ほんと、体中があんなに熱くなると母ちゃん、ビビるよー。ガーン

一つ一つ親子で成長していかねばですね。