こんばんは💪
rinoです。
今日は長文だー

今週は忙しい…
月曜にお宮参りして
そのまま恒例スタジオで撮影
火曜日は入学説明会
➕
三男の小児科
(頻尿で尿検査。結果は心因性)
夜は節分でキンパ作り
今日は入学準備の買い物と
書類を小学校に早速出してきました。
いやー使った使った。



とりあえず長男の時はマリオ一色な
学校用品に仕上がったんですが
次男はポケモン一色に仕上がりそうです。
生地も買ったので数年ぶりのお裁縫予定
きっと泣きながらつくります

さらに言うと三男も年少クラスになるので
給食袋やランチクロス(各189円)を購入。
こちらはお安く手ごろに既製品。
大好きな車や新幹線柄で統一

さらに、
末っ子ももちろん入園するので
通園バック(299円)を購入
ん〜安い

とりあえず今回
次男の体操服袋と給食袋のみ作成します。
入学祝いで作ってあげよう。
ホントなら作りたくないけど。
せめて入学時くらいはね
購入品はとてもお安くてまた機会があれば
載せます〜

さぁ
明日は末っ子生後100日

予防接種4本打ってきます
あと今日小学校に提出したかった
補助金の書類を再度届けます。
何故かと言うと今日事務員さんがいなくて
事務員さんの確認がないとダメな書類が完了せず
つうか説明会翌日に
まさかの事務員さんいないて
二度手間〜

まぁしかたない。
行くか。
↓余談↓というかメイン↓
月曜の夜風呂上がりの
長男がいきなり泣き叫びながら
頭を抑えてのたうち回ってた。
この日は長男も学校を休ませて保育園組も休ませてお宮参りに行ったり撮影したり
でもすこぶる元気で不調もなかったんだけど…
熱もなく頭痛だけみたいだけど
あまりの痛がりように
夜間救急病院へ

結果は多分脳ではなく
一過性頭痛では無いかとの事でした。
一安心。
帰る頃にはスッキリ痛みもなく
それでも痛がり始めてから2時間はたってたかな
いつもちょっとの切り傷とかでも大袈裟なくらい騒ぐ長男だけど
本気で痛がってたのでビビりました

そしてさらに怖かったのが
このご時世ですから。
救急病院の駐車場半分は
PCR検査のプレハブがズラリ
なかなかインパクトありましたね。
しかもね。
何が怖いって。
私たちPCR関係ない人の車と
PCR検査待ちの車が
隣り合わせで車停めてるんですよ?
救急病院の駐車場からの作り上、
駐車場奥に小さな夜間の救急病院があるんですが
PCR待ちの車は乗ったまま病院入口まで行って窓開けて検温するんです。
病院に入るにはその横を歩くんです。
もうちょい配慮出来ないかな?
手前からと奥からで分けるとか
PCR検査待ちって書いてある用紙をボンネットに乗せてるけど
窓全開とかありえない
空気の入れ替えとか?
いやいや、私たちも隣にいるんで。
みんな検査とは限らないので。
PCRになったのはしかたない。
いや検査しに来てるからなってないかもしれないけど疑いはあるわけで。
今はもう誰がなってもおかしくない。
救急は20時から。
私の車は2番目について、車を停めようとしたら
隣の車のおばちゃん冷えピタしてるし一台離して停めようとしたら警備員が詰めろって言うから隣になるし。その車の助手席のおばちゃんの膝の上の小型犬が窓開けろってカチャカチャやってたと思ったら窓開けるし
それはダメだろ!!!
何度も書きますが
病院の入口まで歩くのに、PCR検査の人たちの車はそこまで来て窓開けて検温するんです。
私と息子その横にいるんですけどね?
それはどうなのか?
38.8度でーす
じゃないだろ💥💢💥
しっかり聞こえるよ。
周りは防護服きてるよ。
私たち救急にきたPCR検査関係ない患者は?
危ないだろが。
これは私が気にしすぎ?
どう思います?
ほんの一瞬?
いやいや。
奥に私達のような患者の車、
入口手前に検査待ちの車って少しでも遠ざければ良かったと思うけども。
配慮が足りないと感染は抑えられないと思うんだが
帰宅して玄関で素っ裸になって風呂直行。
全て洗ってやりました。
モヤモヤした恐怖体験でした。
一刻も早く平和な日常が戻りますように。
rinoでした!