https://ameblo.jp/r-in23/entry-12704436030.html


↑の続きです



 

 

さっき 斎藤君の最後のマウンドだったんだけど  ストレート129km 

 

 

甲子園の147km連発も大学の150kmも見たけど  今日のは渾身の129kmだったね。

 

 

さて 甲子園で時の人になってからは もう連日マスコミで大騒ぎ

 

個人的には阿久悠さんの詩が大好き



  それ以外はどうでもいいや

 

 

その後は大学野球でも結果を残してドラフトにかかるわけですが 

 

 

その間に私は子供抜きに高校野球も大学野球も通いだし 野球観戦ブログを書いて 野球繋がりのお友達がたくさん出来ました。

若い女子にはSNSでの交流とか慎重にしてほしいけれど  中年のおばちゃんはこの全国に散らばるブロ友さんとの出会いのおかげで沢山の楽しい経験をさせてもらいました。

 

思い返せば  2006年は たまたま 文句を言わずに親についてきてくれるギリギリの年齢だったこともあり 親子で沢山の鮮やかな思い出を作ることが出来ました。

それは間違いなく彼のそして野球部のおかげだったなあ。 実際 数年前に元キャプテンに遭遇した時に感謝の言葉を伝えることが出来たのは嬉しかった。

 

 

プロになった頃から 成績が思うように伸びないことに比例するように 失言や失態を伝える記事が増えて切なかったけれど 最近は「もう普通の選手ならとっくに戦力外」という時期すらとうに過ぎて それでも毎年本人は粛々と鎌ヶ谷で投げてましたね。



成績が残せないとなってからの彼は  半価値だの  カイエンだのとバカにされ放題  罵詈雑言と嘲笑がてんこ盛りなヤフコメは地獄絵図でした。



結果が全てのプロだから  仕方ないって事ですか。



そんな 彼が戦力外を通告されるのでなく  自分で引退の時期を選ぶことが出来て   引退試合と セレモニーまで用意されて……相手は優勝を争ってるチームだ。ってことで





またまた罵詈雑言が渦巻く界隈もありますが






経済的に貢献したんだもん当たり前  これもプロだからね。  



我が家も 斎藤くんの道案内で日ハムファンになり、ファンクラブに入り  大谷くんを応援し、今は伊藤くんを応援してます。



そんな 野球から遠かった人達を  沢山連れてきてくれた彼の功績は計り知れないよ。 



お陰さまで高校野球は どんどんチケット取れなくなって 従来の野球好きは大迷惑


でもね


ニワカな素人なんていらん!


とか言ってたら  どんどん衰退しますよ。少子化だし。


新たなファンの獲得はどんなスポーツでも大切な柱の一つ


彼が入った大学野球は  満員が続いて テレビで放送まで始まってびっくりしたのを覚えています。  いまはアプリや配信が当たり前だけど 彼が重い扉を開いたのは間違いないと思います。



そして  期待に添えず  怪我ばかりで  カッコ悪くなってから   今まで続けられた事  それ事態が凄い。  一度輝いた人で そんな姿をさらせる人はそうそういないよ  耐えられないもん。



かれの恩返しなのかもしれません。



あー長くなったけど    セレモニーでは穏やかな表情で良かった。  鎌ヶ谷の後輩たちの歌  うますぎて笑った。特に清宮くん



ほんと  お疲れさまでした!そしてありがとうございました。 感謝してます。




最後にお願い




芸能界はやめてね  絶対向いてないと思う。



最後の投球



ど長文  お付き合いありがとうございました!