こんにちは
となりのカウンセリング石巻の佐々木です
ブログを読んでくださりありがとうございます
今回は前回の続きです。
自己受容を深めるための実践行動についてブログを書いていきます
前回の自己受容のメリットについては下の記事をタップするとお読み頂けます
↓↓↓
STEP.1自己批判をやめる
まずは、日常的に行っている自己批判の癖を見直すことが重要です。
「自分はダメだ」「こんな自分ではいけない」という否定的な言葉を心の中で使っていませんか?
これらの思考を減らし、自分に優しい言葉を使うようにしましょう。
例えば、「完璧でなくても大丈夫」「失敗しても学べることがある」といった自分を励ます言葉に変えるといいです。
STEP.2自分を強みと弱みを受け入れる
自分の強みと弱みを認識し、それを否定せずに受け入れていきましょう。
自分の強みを誇りに思い、弱みは改善する努力をしますが、弱みがあってもそれが自分であることを受け入れることが大切です。
「私は完璧じゃないけど、それでも私は私」と自分に言いかせる事が、自己受容を深める第一歩になります。
STEP.3自己肯定の言葉を習慣にする
毎日、自己肯定的な言葉を自分にかける習慣を作ることは、自己受容を高めるために非常に効果的です。
例えば鏡の前で「私は価値のある人間だ」「私はこのままでも素晴らしい」といった言葉を自分に言ってみると良いです。
最初は少し恥ずかしいかもしれません。
ですが、これを繰り返すことで自己肯定感が自然に高まっていきます
次回続きを書いていきます
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
となりのカウンセリング石巻では心理学・脳科学を用いてカウンセリングを行うと同時に、「この先困ったこと・悩み・不安や心配などが出来ても自分で解決できる力をつけて卒業していただく」を目的にしております。
また、家族や身近な人のために自身で相談に乗ってあげたい、助けになりたいという方には❝カウンセリングの技術❞を教えております。
下の公式ライン又はホームページからお気軽にお問い合わせくださいませ。