こんにちは
となりのカウンセリング石巻です
ブログを読んでくださりありがとうございます
クライアントさんの中には、なんでも『自分がやらなきゃ!』と思って頑張り過ぎてしまうという方がいらっしゃいます。
今回は【自分がやらなきゃと思ってしまう】人についてブログを書いていきます
自分がなんでもやらなきゃと思う人は、完璧主義な傾向にあります。
なんでも完璧にしないと気がすまないという気持ちがあり、100%やろうとします。
また、自分に自信が持てないという人もなんでも自分でやらなきゃと思い、頑張り過ぎてしまう傾向にあり、他者からの承認欲求を満たそうとします。
100%にやる事で自分に自信を持つ事も出来ますし、他者から「すごい」と褒められると承認欲求も満たせるからです。
また、自分に自信を持つ事ができてない事で、他人を頼る事が出来ずに、「申し訳ない」「断られたらどうしよう」「頑張らないと嫌われるかも」などと思ってしまい、「自分でなんでもやらなきゃ」と頑張りすぎてしまう人もいらっしゃいます。
ですが、❝自分がなんでもやらなきゃ❞と頑張り過ぎてしまう事で結果、精神的なストレスと身体的ストレスを溜めてしまいます。
そして過去の失敗をいつまでも落ち込んで悩んでしまうのです。
そうするとストレスが溜まるだけでなく、「自分ばかりが頑張っている」などの気持ちも芽生えて来やすくなります。
❝なんでも自分でやらなきゃ❞を手放す簡単な方法は『頑張りすぎて無理をしない』事です。
『自分がなんでもやらなきゃ、頑張らなきゃ』と思っている方は、❝一生懸命❞と❝無理をすること❞が一緒になっています。
一生懸命と無理をすることは別です。
自分の出来る範囲を理解していき、出来ることと出来ないことを見極めていく必要がありますし、何が自分にあっているか色々試して見つけていく必要があります。
例えば、出かける前に家族がいても、『妻である自分が全ての家事をしてから出かけるべき』と頑張り過ぎてしまい、出かける時には疲れている状態という人は、素直に夫や家族にお願いをしてみましょう。
お願いや休んだからといって、嫌われるわけではありません。
こういった事一つ一つが精神的・身体的ストレスを減らしていく事となり、より楽しい人生、自分らしい人生が送れるはずです
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
となりのカウンセリング石巻では心理学・脳科学を用いてカウンセリングを行うと同時に、「この先困ったこと・悩み・不安や心配などが出来ても自分で解決できる力をつけて卒業していただく」を目的にしております。
また、家族や身近な人のために自身で相談に乗ってあげたい、助けになりたいという方には❝カウンセリングの技術❞を教えております。
下の公式ライン又はホームページからお気軽にお問い合わせくださいませ。