こんにちは😊

 

となりのカウンセリング石巻ですニコニコ

 

 

今回は

【なぜモラハラ妻になるのか】
についてブログを書いていきます。

 

 

結婚当初は仲が良く、

優しい妻だったのにモラハラをするようになった。

 

 

 

そんなご相談をいただく時があります。
 

 

モラハラをしている妻は

モラハラをしているという

自覚がない人もいます。

 

実際私も無自覚でした。

 

 

ですが、モラハラを辞めることが

出来たのです。

 

 

どうして辞められたかというと

変わりたいと思ったからでした。

 

 

感情のコントロールが出来ず、

バーストする自分が嫌だったのです。

 

 




では、どうしてモラハラをしてしまうのでしょうか。

 

 

それは奥様が旦那様に抱いている

不安、悲しさ、寂しさ、虚しさ

 

などの感情がいっぱいになっているからです。

 

 

これらは一次感情と言い、

私たち人間が一番最初に感じる感情のことを言います。

 

 

 

 

この、一次感情が溜まったコップがあふれ出し、

怒りへと変わるのです。

 

 

 

旦那様が育児に協力的じゃない

 

などと感じている奥様は

 

「夫は子供や自分には興味がない、関心がない」

などと思ってしまい、それが悲しく感じます。

 

そして

「自分たち家族のことは夫にとって

どうでもいいことなのかもしれない」

 

という不安が募っていき、

 

「自分はこんなにも頑張っているのに、

夫は何もしない。無能だ」

 

という風に怒りへと変化していってしまうのです。

 

 

実際旦那様は家族のために

一生懸命仕事をしたり、育児をしたり

家事をしてくれたとしても、

 

溜まってしまった不安などの

一次感情のコップに余裕が出来なくなり、

すぐにバーストしてしまうのです。

 

つまり、奥様の心の余裕が

ない状態でいるため、

旦那様にモラハラをしてしまうのです。

 

 


モラハラをさせない、

しないためには

怒りの感情の根源を知る必要があります。


 

 

 

 

となりのカウンセリング石巻では

モラハラを辞めたい

モラハラを辞めさせたいけれども

妻に言えないという

お悩みに対しても

カウンセリングを行っております。

 

 

今の現状が辛いと感じているならば

お問い合わせください。

 

 

お問い合わせは

下の公式ラインまたはHPから

承っております。