生後5ヶ月☆(と4ヶ月健康相談) | にゃんとも気まぐれ日記。

生後5ヶ月☆(と4ヶ月健康相談)

今日で春男は5ヶ月になりました~。

そして、保健センターへ4ヶ月健康相談にも行ってきました。
ホントは先月に指定されていたけどまー子の都合で行けなかったから、予備日の今日に。

もう5ヶ月になっちまいましたけどね(笑)

まー子を一時保育に預けることも考えたけど、予防接種みたいに午後のお昼寝タイムに
あるわけじゃなくてバリバリ午前中の時間だし、一緒でいいや~と連れて行きました。

相談会場はかなりガラガラだった!
お盆時期だから?
なので、助産師さんや保健師さんも手があいていて、二人抱えてる私を色々助けて
くれました。

でも、これが、まー子が全然ダメでねー
まずは計測をするために靴を脱いであがって、子供の服を脱がせるんだけど、
スタッフの人がまー子の靴を脱がせてくれようとしただけで泣いた!

「ママがいいの~~~~

えぇ?!まー子、そんなのもダメになっちゃったの?
ここ最近、ストーカー的にママ欲求が高いのだけど、そんなので泣くとは…。

なので、結局、助産師さんが春男のアレコレ(服を脱がせたり)をしてくれて
私はまー子担当。
預けた方がよかったかねぇ?

ちょうど、4月頭に「こんにちは赤ちゃん事業」で訪問してくれた助産師さん
だったので、その時の話やその後のまー子の便秘具合なんかも話したり
しつつでした(笑)
今日も脇役のはずのまー子がメインかのよう(笑)


まぁそんなこんなで春男の身体測定。

身長は62.0cm
体重は6510g

でした~。
分かってはいたけど、ちょっと成長カーブが緩やかになっちゃってるんだよなぁ。
てか1ヶ月前とあまり変わってない??

股関節とか首座りとか寝返りとかは問題なし。
身体も母乳育児だからか締まってしっかりしてるって。

測定が終わったら個別相談。
ホントはテーブルのところでやるんだけど、まー子がいるので、うちらは
絵本がたくさんあるところで座りながら。

事前に書いて行った問診票をもとに、困ってることや相談したいことはないかー
とかを話します。
(この時も、スタッフの人が絵本を読んでくれるって言ってるのに、ママにべったりな
まー子。なんなんだい…)

成長
成長については、体重の増えがちょっと低迷気味なので、夜爆睡系で授乳が
空いちゃうならば、昼間にちょっと意識してもう1回ほど増やせるようにしてみて~
ってことでした。
そうなんだよね、今1日の授乳回数が6回とかなのよ。
少ないよね。もうちょっと頑張ってみるか~

便秘
あと1週間とか10日とか出ない便秘については、マッサージとかをたまに
やってみるとか、綿棒刺激とかをアドバイスされました。
なかなか悩ましい問題ではあるんですが、ちょっと意識して色々試してみますかね。

かかりつけの小児科医は今頃の月齢ではまだあまり気にしなくていい、って見方
なんだけど、医者によっては、あまり溜めすぎると腸の形が便秘仕様になっちゃうって
言う先生もいるんだとか。
それはありそうだよねー。

指しゃぶり
眠い時には必ず親指をチュパチュパグー
それで勝手に寝てくれる時は便利なんだけどこのままでいいものか…
別に愛情不足とかでするワケじゃないから、気になるようだったらその都度
外してみるとか、オッパイに替えてみるとかかな~だそうで。
うーん、まー子は指しゃぶりしなかったからどうしたらいいのか分かんないわ。
今してると、ずっとしちゃうもの??

耳の裏の穴
ここ最近に初めて気づいたんだけど、右耳の耳たぶの後ろに、穴があるんだよね。
くぼみっていうよりバッチリな小さい穴。
たまに耳かきとか綿棒で掃除してあげないと汚れが溜まっちゃう。
そういうのって、よく耳の後ろじゃなくて前側のほほの近くとかにできたりするんだって。
それなら生まれてすぐ分かるよねー。
でも後ろだったので今まで気づかれず。
中でどっかに通じちゃったりしていなければ気にしないでもいいらしいんだけど、
気になるようなら形成手術とかしなくちゃならない。
今度予防接種の時にでも小児科の先生に診てもらおうかな。

予防接種
順調に進んでるのであとは3種混合の3回目とポリオのみ。
ポリオは接種がどうなるか広報で確認してねーってことでした。

ほか
メンタルチェックとかも問診にあったけど特に問題なし。

旦那さんも帰り遅そうな職種だし、同じくらいの子供がいて相談できるママさんとか
いる?ってなことも聞かれました。
まぁそんなに多くないけど適度にママ友いるので大丈夫ですーみたいな。

お風呂とか寝かしつけとか一人じゃ大変なんだけど、やるしかないので適当に
やってます。。って言うしかないよね(笑)
てか、まー子と春男と抱えて大変そうなのに、お母さん笑顔で元気だね!って
言われました(笑)
いやいや、家ではまー子のこと怒ってることもよくありますがね


成長度合いが心配だったら、保健センターに電話くれれば計測もやってるから
連絡ちょうだいね、って言われて終わりでした~。

ブックスタート事業の絵本を2冊もらっておしまい☆

DSC_2710.JPG

この、絵本もらえるってのがいいよね。
まー子の時とは違う絵本でよかったよかった。
てか、同じの持ってたら違うのに変えてくれるみたいだったけど。

最後に春男を見ててくれるっていうので、まー子をトイレに連れて行ってから帰りました。

ついでにチャリでの帰り道は、寄り道してスイーツもゲット。

DSC_2712.JPG


ちょうど、ポイントカード がたまって500円分に使えるようになってたんだよね。
まー子はイチゴのフルーツショートをチョイス。
なぜか「ママはコレ!」と、私の分はコーヒーゼリーを勝手にチョイスされた

保健センターから自宅まで、まぁまぁの距離があるのでチャリに揺られて眠くなって
しまっていたまー子に箱を持たせて帰ったんだけど、案の定傾いて寄っちゃって
コーヒーゼリーがこぼれてたけどね。

ネムネムのまー子は家につくなりお昼ご飯も食べずに昼寝して爆睡しちゃったので、
昼ごはんすっ飛ばして、このケーキはおそ~いおそ~いオヤツとなったのでした。


春男も5ヶ月になったことだし、ぼちぼち始めなきゃだね。
アレよアレ!離乳食…
うひょーめんどー

春男は大人やまー子が食べてる様子をやたらめったらじーっと見てるので
少し食べたいモードになってきてるんだろうな。
私のスイッチが入ったら始めようかと思います(笑)